断腸亭料理日記2025
4721号
1月26日(日)夜
さて、なにを食べよう。
思い付いたのは、とんかつ。
実は、上野の[ぽん多本家]へ行こうかとも
考えたのだが、久しぶりに自分で揚げてみては
どうかと考え直した。
スーパーで豚ロースとカット野菜の
キャベツを買ってきた。
とんかつだけでは芸がないので、今日は
ポテトフライも作ってみようか。
ポテトフライは[ぽん多本家]のカツレツにも
付いてくる。
じゃがいもに衣を付けて揚げたもの。
そう。池波先生が幼少の頃、好物であった。
それで、正太郎少年のあだ名が、その名もぽて正。
出来上がりは、ポテトコロッケに近いのだが、
マッシュをしていないじゃがいも。
以前は肉やにもほぼ必ず置いていたらしい。
私は見たことはないのだが。下町ともいうので
地域の問題か、はたまた時代の問題か。
両方かもしれぬ。
まずは、ラード。
瓶に入れて冷蔵庫に入れてある。
出して、お湯に漬けて、溶かす。
揚げ物はできればラードで揚げたい。
アジフライなどの魚はまだしも、とんかつは、
マストであろう。
まったく出来上がりの味が違う。
瓶のラードが溶けたら、揚げ鍋に移す。
ちょっと足らないので、新しいものを少し足す。
予熱をしておく。
ポテトフライは、一度火を通したものを揚げる。
生から揚げたこともあるのだが、さすがに
火が通らない。
じゃがいも一つ、いつもの通りラップをして、
レンジ加熱。
加熱中に一度ひっくり返した方がよい。
下部にマイクロ波が集中し、ムラができて
しまう。
自動でレンジを掛けて、布巾を掛けて10分ほど
保温、余熱調理。
串を刺して、確認。
OK。じゃがいものレンジ加熱の場合、
余熱で十分火が通る。
ゴム手袋をして、包丁で皮をむき、四つに切る。
粉(天ぷら粉)をまぶす。
全卵ほほぐし、水少々、天ぷら粉を合わせ
衣作り。
先にじゃがいもから衣、パン粉を付けておく。
ロース肉片面に塩胡椒。
両面に小麦粉をふって、衣へ。
金串を刺して、パン粉へ。
スプーンで上にもまぶし、しっかり押す。
もう一枚。
もう一度油に点火。
最初は160℃。
衣付けした肉を1枚投入。
よい色まで、揚げる。
揚げあがりに向けて、油温を上げる。
二枚揚げて、ポテトも揚げる。
とんかつを、切る。
ちょいと割れてしまった。
盛り付け。
ちょっと、濃いめになってしまった。
久しぶりにとんかつを揚げたので、ちょっと
勘があまくなってしまった。
もう少し、低温、160〜170℃程度、を続けた方が
よかった。
ただ、味は上々。
やっぱり、ラードは最強、で、ある。
香ばしいし、うまみをとんかつに加えている。
ラードで揚げるだけで、スーパーのロース肉でも
かなりうまくなるのでなかろうか。
別な言い方をすると、クセになる味。
いつもとんかつはラードで揚げてきたが、
改めてそう感じた。
今日も、ソースではなく、塩だけで食べた。
やはりこれで、十分うまい。
外で、とんかつを食べる時に塩が馴れているせいも
あるかもしれぬが。
ポテトフライは、まあ、そのまま。
ゆでたじゃがいものフライ、の味、ではあるが、
うまいもんである。
※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |
2018 5月 |
2018 6月|
2018 7月|
2018 8月|
2018 9月|
2018 10月|
2018 11月|
2018 12月|
2019 9月 | 2019 10月
| 2019 11月 | 2019 12月
| 2020 1月 | 2020 2月 |
2020 3月 |
2020 4月 | 2020 5月
| 2020 6月 | 2020 7月
| 2020 8月 | 2020 9月
| 2020 10月 | 2020 11月
| 2020 12月 | 2021 1月
| 2021 2月 | 2021 3月
| 2021 4月 | 2021 5月
| 2021 6月 | 2021 7月
2021 8月 | 2021 9月 |
2021 10月 | 2021 11月 |
2021 12月 | 2022 1月 |
2022 2月 | 2022 3月 |
2022 4月 | 2022 5月 |
2022 6月 | 2022 7月 |
2022 8月 | 2022 9月 |
2022 10月 |
2022 11月 | 2022 12月 |
2023 1月 | 2023 2月
| 2023 3月 | 2023 4月 |
2023 5月 | 2023 6月 |
2023 7月 | 2023 8月 |
2023 9月 | 2023 10月 |
2023 11月 | 2023 12月 |
2024 1月 | 2024 2月
| 2024 3月 | 2024 4月 |
2024 5月 | 2024 6月 |
2024 7月 | 2024 8月 |
(C)DANCHOUTEI 2024