断腸亭料理日記2025

そば・室町・砂場

4722号

1月27日(月)第一食

さて、なにを食べよう。

なかなか思い浮かばぬ。

こういう時は、地下鉄に乗ろう。

と、すると、思い付くのは、室町[砂場]

麻布十番の[更科堀井]。

麻布は遠いので、室町にしよう。
室町なら暖かければ、自転車でも行けるのだが。

室町[砂場]は通し営業ではないが、15時までは
やっている。

13時に家を出て、稲荷町から銀座線に乗って、
三越前まで。
地下鉄も半分は外人観光客ではなかろうか。
これから春節に入るようでさらに中国人が
増えそう。嗚呼。

13時半頃到着。

ありゃ、満席。
が、お姐さんに一人というと、あいていたようで
案内してくれる。

お酒、ぬる燗。

えーと、肴は、、、
じゃ、とりあえず、つけてきますね、と。
はい。

ここ、肴も充実しているのである。
ちょっと気の利いた、割烹もの。

冬のもので、ふろふき蕪。よさそう。
それから、柱わさび、かな。

柱わさびとは、そばやでよくいうが、
わさびを添えた小柱刺身のこと。

酒がきた。

東京の老舗そばやのお通しといえば、
そば味噌と決まっているが、ここはなぜか、これ。
梅。くらげも入っているか。

ふろふき蕪と、柱わさびを頼む。

お姐さんに蕪(かぶ)をカブラと言い直されてしまった。
まあ、カブラは、関西弁であろう。
割烹料理は関西弁で至極当然。

柱わさびは切れている、とのこと。
うーん、じゃ、焼鳥、たれで。

なぜであろうか、焼鳥は、意外に古いそばや、
それから、うなぎやにもある。
専門外だがあれば、どこもうまい。

お通しをなめながら、呑む。
ここの酒も、菊正宗。

焼鳥がきた。

ねぎに、レバーもある。

焦げ目の入ったねぎが、ほかほか。
たれは、濃くもなく、薄くもなく、よい塩梅。

ふろふき蕪もきた。

ふたを取る。

なるほど、関西風。白味噌。
(江戸、東京風であれば、いわゆる江戸甘味噌、または
八丁味噌と白味噌の合わせ、を使うのが伝統であろう。)

ただ、蕪は、関東の小蕪であろう、これは。
まあ、これでよいのだが、直された手前、
突っ込みたくなる。

ともあれ、温かく、うまい。

酒もそろそろ終わる。
温かいそば、とも思ってきたが、やはり
ざるの、天ぷらそばを頼もう。

きた。

そう、ここの天ぷらそばは、これ。

そばつゆに、芝海老のかき揚げが入っているもの。

そばは、砂場なので、更科系の白いものもあるのだが、
やはり色の濃い方が、私の優先順位は高くなる。
かなりの数の更科系のそばやが、どちらも置いている。
やはり、ニーズは高いのであろう。

このそばつゆにかき揚げを入れるのは、ここが始めた。
と、いうことは、ここの創業は明治2年(1869年)なので、
それ以降。が、もう少し調べると、ずうっと後の戦前、
昭和25年頃

とも。

温かいそばに天ぷら、かき揚げをのせるのは、
江戸期には既にあった。
生まれた時期は、どのくらいであろうか。
そういえば、ちゃんと調べたことがなかった。
確か「鬼平」に出てきた。
史実としての長谷川平蔵宣以(のぶため)が火付盗賊改の
頭をしたのは、天明7年(1787年)から寛政7年(1795年)。
松平定信の頃。池波先生が、この件、どのくらい考証されて
いたのか、不明だが。
日本麺類業団体連合会/全国麺類生活衛生同業組合連合会
によれば、文献上では、文政10年(1827年)の川柳に
出てくるようで、それ以前というのが今の通説のよう。

30年ほどの差があり「鬼平」に出てくるのはちょと無理が
あるか。天ぷらそばの生まれた正確な年代、難しそうだが、
私の宿題。

つけつゆに天ぷらを入れるのも、簡単なものなので、
もっと前からあってもよさそうだが、、、。
まあ、その後も、このタイプは、メジャーには
ならなかったので、どちらでもよいか。
私は、好きなのだが。

ざるを一枚平らげて、これはいつもだが、
お替りがほしくなる。

ざるだけもらって、これも平らげる。

うまかった、うまかった。

ご馳走様でした。

 

 

室町砂場

中央区日本橋室町4-1-13
03-3241-4038

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 | 2023 2月 | 2023 3月 | 2023 4月 | 2023 5月 |

2023 6月 | 2023 7月 | 2023 8月 | 2023 9月 | 2023 10月 | 2023 11月 | 2023 12月 |

2024 1月 | 2024 2月 | 2024 3月 | 2024 4月 | 2024 5月 | 2024 6月 | 2024 7月 | 2024 8月 |

2024 9月 | 2024 10月 | 2024 11月 | 2024 12月 | 2025 1月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2024