断腸亭料理日記2025

長崎飯店虎ノ門店 ちゃんぽん

4713号

1月7日(火)第一食

さて。西新橋一丁目付近。
江戸からの歴史をみてきた。

 

現代的には、どんなところ、なのであろうか。
よく、新橋はサラリーマンの街、などと
馬鹿の一つ覚えのようにいうが、東京都心部など
みんなそうであろう。

どんなサラリーマンなのか、ということが問題である。
街の色、というのか。

西新橋から外堀通りを渡れば内幸町、その向こうは
日比谷公園。前回書いたが、外堀通りではなく、
ビルが建っているところが外濠跡。

そして、西方向。
虎ノ門駅は、ほぼ霞が関である。
文化庁、文科省、経産省、国税庁、特許庁、そして霞が関ビル。
霞が関ビルなどは民間も入っているが、まごうことなき
ほぼ完全なる中央官庁街、で、ある。

やはり、こういった人々が働いているというのが、
西新橋の大きなバックボーンなのではなかろうか。
もちろん、明治、大正、戦前からの歴史も背負っている。
これにはやはり厚みと重みがあろう。

そして、虎ノ門駅の南西側には米国大使館。
実にここも最寄。街の雰囲気に影響しているのかどうかは、
わからぬが。

一方、新橋駅側、烏森、新橋一丁目はどうであろうか。
まあ、皆さんご存知。
烏森口から日比谷通りまでは飲食店、居酒屋、呑みや、
チェーンから始まり、鮨や、うなぎ、老舗、高級な和食もあり、
洋、中、また規模はどちらかといえば小さなところが多い。
また、安くてうまいところから、そうでもないところまで、
なんでもあるのではなかろうか。
やはり、どちらかといえば濃い。それが新橋らしさ、
かもしれぬ。

対して、日比谷通りを渡り西新橋側はどうであろうか。
表通りに面したところは、銀行など金融などもあり、
きれいなビル。
愛宕下通りをちょっと行くと、まだ真新しい虎ノ門ヒルズ。
タワービル二本。オフィスに、飲食、住居、ホテル・
ハイアットもある。家賃も高そうであるし、入居している
のは大手企業と外資中心のよう。
これができて、多少西新橋も雰囲気が変わった、
のであろう。

西新橋は裏へ入ると雑居ビル、マンションもある。
そんな趣き。

東の新橋駅側ほどではないが、飲食店も少なくはない。
それでもやっぱりこちらも新橋らしい
味がありそうな店構えのところが多いように見える。
その上、駅側よりも、いい加減さというのか、半端な
感じは少し薄まるような気もする。

西新橋一丁目はこれだけ近いのだから、官庁街の
お役人さんなども昼飯や夜、呑みにこないことも
あるまい。きっときているはず。

私、あくまで在住、在勤経験もない部外者の勝手な
イメージではある。
他の街とはやっぱり、ちょっと違う。
B級でも、一流というのか。他の街とはどこか違う。
昔から、なぁ〜んとなく、そんなイメージを
持っている。

ともあれ、そんなイメージの街の[長崎飯店]虎ノ門店。

大崎裕史氏によれば[長崎飯店]というのは、高田馬場、
渋谷、虎ノ門、麹町と四軒ありそれぞれ兄弟の経営
とのこと。やはり古くどこも3〜40年の歴史があると。

13時40分やっと発見して、到着。

お洒落なビルの階段を降りると、店の中は
なるほど、驚くほど昔の感じ。
もうすぐ昼営業の閉店時刻だが、まだテーブルは
1/3ほど埋まっている。

カウンターへ。
ちゃんぽん、皿うどん、五目チャーハンがメインどころ。
これにチャーハンとのセットもの、他に、ノーマルな
ラーメン、ワンタン、餃子などの中華ものもある。
また、今風にいうメガ盛りもあるよう。

迷わず、ノーマルなちゃんぽん1100円也を、頼む。

ちゃんぽんも皿うどんもどちらも1100円とちょっと高めか。
ただチャーハンセットでも1250円とあまり変わらないのが
おもしろい。

お爺ちゃんといってよい見た目の高齢男性が、
流れ作業のように注文を通す。
中の厨房も、かなりの高齢と見られるお爺ちゃんと、
親子なのか40代くらいのよく似た男性の二人。

きた。

ちゃんぽん。

なるほど、すごい。
深くはない器だが、具材で山盛り。

麺。

太めの丸麺。柔らか。

具は、野菜はキャベツ、もやし。
どちらも、かなりクタクタ。東京のタンメンに
近い材料だが、ずっと柔らか。
こういうものか。
椎茸、筍も入っているか。

それに、紅白の蒲鉾、さつま揚げ、豚肉。
そして、どうもこれがポイント、浅利のむき身。

スープにこの浅利の味がよく出ている。
ちょっと苦みのある。
これがほんとの長崎ちゃんぽんのスープ、なのか。
うまい。

麺も具もスープで一緒に煮こんでいるよう。
麺はすぐに切れるほど。

なるほど、ここはこういうものであったか。

量はノーマルな盛りで、やはり私にはちょうどよかった。

ご馳走様でした。
チャーハンがちょっと気になっている。

ともあれ。
一度、こうなったら長崎まで行って
みなければならないか。

 

03-3508-9801
港区西新橋1-9-4 FIT虎ノ門 B1F

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 | 2023 2月 | 2023 3月 | 2023 4月 | 2023 5月 |

2023 6月 | 2023 7月 | 2023 8月 | 2023 9月 | 2023 10月 | 2023 11月 | 2023 12月 |

2024 1月 | 2024 2月 | 2024 3月 | 2024 4月 | 2024 5月 | 2024 6月 | 2024 7月 | 2024 8月 |

2024 9月 | 2024 10月 | 2024 11月 | 2024 12月 | 2025 1月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2024