断腸亭料理日記2025
4717号
1月20日(月)第一食
NHKで「100カメ」という番組がある。
ご覧になったことがある方もあるかもしれぬ。
ドキュメント番組なのだが、オードリーの二人が
MCで、回ごとに、JRAのトレセンだったり、
大河ドラマの撮影現場だったり、様々な場所にカメラを
100台据えて一般には視られない様々な映像を撮る
というもの。
NHKで似た番組で「ドキュメント72時間」というのも
ある。長くやっているので人気番組なのであろう。
こちらも同じ場所にカメラを据えて撮るのだが時間が
長いのが切り口で72時間、夜も昼も記録する。
たまに視るのだが、随分昔のもので“秋田のうどん
そばの自販機”が名作であった。ちょっと妙な場所を
訪れる人々のなんということのない日常風景が
おもしろい。ただ、こういう被写体次第のものなので
思ったほど、おもしろいものが撮れなかった、と
いう回や、逆にドラマティックすぎて、引いて
しまうものもあって、まあ、凸凹、ふり幅が大きい
のも特徴かもしれぬ。
ともあれ。
どちらも定点観測ドキュメントで切り取り方が違う。
NHKらしい番組かもしれぬ。
実は、私はこちらをちゃんと視るのは初めて。
「100カメ」の最新回、1月14日放送の「100年食堂」。
正月のスペシャルということなのか一か所ではなく、
全国で100年続いている町の食堂をいくつか集めたもの。
いくつか並べているので100カメの要素が薄れ、単なる
取材番組という仕上がりにはなってしまってはいる
のだが、ちょいと、驚いた。
昨年、私は初めて行った、ご近所、鳥越神社そばの
洋食店[一新亭]が登場していたのである。
[一新亭]は明治39年(1906年)という。
まごうことなき百年食堂。
TVなどの取材は受けないということをなにかに
書かれていたように思うのだが、方針をかえたのか、
NHKだからOKされたのか。
番組を視て、少しお店の事情がわかった。
三代目で戦前生まれのご高齢の夫婦で営まれている
のだが娘さんがお二人。
お一人は、店に出られているのでわかっていた
のだが、もうお一人、調理場にいらっしゃった。
どうも、お二人で継がれる、と。
最近、やはりご近所で二軒、娘さんが継がれている
ところを知ってるが、よいことであろう。
ちょいと、ご無沙汰してしまったが、
ご飯ものが食べたくなり、行ってみることにした。
基本、オムライスの店。
それも、今風のフワトロではなく、私の好きな
しっかり焼いた玉子焼きのもの。
それにコロッケ、メンチカツ、カツレツだの
揚げ物、カレーにハヤシライス。
これらの組み合わせで、オムライス、カレー、
ハヤシライスの盛り合わせの三食ライス
カツレツ付き1500円也、というのまで。
ちょっと不思議なのは、ノーマルなオムライス
というのは、存在せず、必ずポテトコロッケが
オムライスに一つ付く。
まだ寒中だが、今日は急に暖かくなった。よい天気。
最高気温13.9℃(14時18分)。
今日は、オムライスにメンチカツを付けよう。
昼営業のみで、14時半閉店。
14時には着きたい、か。
元浅草から鳥越明神通りを真っすぐ南下。
蔵前橋通りを渡って、右側。
自転車で10分もかからない。
14時。
幸い列のようなものはない。暖簾を分け、開けて入る。
お!。この時刻だが、ほぼ満席。
やはりTVの影響であろう。
相席で座る。
前にきた時にも一度いたし、TVでもやっていたが
台湾からの観光客がくるよう。(今日はいないよう。)
なにか台湾のSNSにでもに載っているのであろう。
駅が近いわけでもなく、盛り場でもないが、
よく捜してくるものである。
と、いうことで、
オムライスメンチカツ付きを、頼む。
この時刻だが、まだお客がくる。
そして、きた。
割り箸に店名のスタンプ。
スプーンを紙ナプキンでくるむのもクラシックでよい。
メンチ付きは初めてだが、メンチが大きい。
コロッケサイズ、かと思っていた。
メンチにソースをかける。
味噌汁は、豆腐。
オムライス、アップ。
しっかり焼いた、玉子焼きにケチャップライス。
TVで作るところを撮っていたが、ラグビーボール型の
例の容器にケチャップライスを入れ成形し玉子焼きに
のせていた。
キャベツとナポリタンもまたよし。
量もそこそこある。
大盛を頼んでいる人もいたが、私には腹一杯。
うまかった。勘定をして、出る。
毎度ありがとうございます。
あれ、憶えていて下さった?。
ご馳走様です。
03-3851-4029
台東区浅草橋3-12-6
※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |
2018 5月 |
2018 6月|
2018 7月|
2018 8月|
2018 9月|
2018 10月|
2018 11月|
2018 12月|
2019 9月 | 2019 10月
| 2019 11月 | 2019 12月
| 2020 1月 | 2020 2月 |
2020 3月 |
2020 4月 | 2020 5月
| 2020 6月 | 2020 7月
| 2020 8月 | 2020 9月
| 2020 10月 | 2020 11月
| 2020 12月 | 2021 1月
| 2021 2月 | 2021 3月
| 2021 4月 | 2021 5月
| 2021 6月 | 2021 7月
2021 8月 | 2021 9月 |
2021 10月 | 2021 11月 |
2021 12月 | 2022 1月 |
2022 2月 | 2022 3月 |
2022 4月 | 2022 5月 |
2022 6月 | 2022 7月 |
2022 8月 | 2022 9月 |
2022 10月 |
2022 11月 | 2022 12月 |
2023 1月 | 2023 2月
| 2023 3月 | 2023 4月 |
2023 5月 | 2023 6月 |
2023 7月 | 2023 8月 |
2023 9月 | 2023 10月 |
2023 11月 | 2023 12月 |
2024 1月 | 2024 2月
| 2024 3月 | 2024 4月 |
2024 5月 | 2024 6月 |
2024 7月 | 2024 8月 |
(C)DANCHOUTEI 2024