断腸亭料理日記2025

国産あん肝とさば塩焼き

4718号

1月21日(月)夜

さて、なにを食べようか。
今日は魚だ。

吉池にでも行ってみようか。
なにかあるかもしれぬ。

今日も心持暖かいか、最高気温13.8℃(13時27分)。

[よもだそば]で春菊天そばを食べて、吉池へ。

天ぷら、鮨、、?。
なかなかピンとくるものがないのだが、
ん!。

あん肝。もちろん、鮟鱇の肝。
身が主で肝も入ったものもある。
そして、肝のみ、中国産。

あん肝はちょっと食指を惹かれる。
今シーズンは、神田の[いせ源]で食べたっけ。
うまいもんである。

自作もするのだが、随分ご無沙汰である。

あん肝というのは、難しい。
鮮度なのであろうか、えぐみのようなものが
出て、食べられないことがあるのである。
一概に決めつけられぬが、経験上中国産、問題ない
ものもあるのだが、この傾向は強いように思う。

あ!、国産が1パックだけあった。

価格は、1672円。中国産の3倍、4倍?。
少し前はもう少し国産も安かったような気もするが
それでも1,000円程度はしていたか。

えーい、よいか。国産ならまず、問題ない。
買おう。

それから、さば。
「脂あるよ」と書かれている。
これも惹かれる。
あん肝とさばの塩焼きにしようか。

夜、作り始める。

まず、あん肝。

北海道産。
鮟鱇といえば、常磐が思い浮かぶが、まず、
吉池でみるのは北海道産。少ないのかもしれぬ。

さば。

宮城産。気仙沼あたりか。
ただ、半身で600円弱は安くない。

鮟鱇の肝は、基本、蒸して、あん肝になる。

まずは、崩さぬように、そーっと、水で洗う。

そして、日本酒に漬ける。

くさみを取る、ということと、
酒の旨味を付ける、のか。

これで1時間。

さばは水洗いし、ちょっと血がにじんでいるので
塩をふって洗う。
なん度か繰り返し、もう一度強めに塩をふって
しばらく置いておく。
やはり青魚はこれが大事である。

30分ほど置いて、水洗いし、塩抜きのため
水に漬けておく。

もう30分。

あん肝の方ももうよいか。

酒を捨て、洗わず今度はしょうゆをまぶす。

これは、漬けるのではなく、まぶす。

アルミホイルと簀巻きを用意。
下に簀巻き、上にアルミホイル。
しょうゆをまぶしたあん肝をのせ、アルミホイルの
上にのせ、巻く。

アルミホイルの両端を閉じる。

蒸し器を用意し、水を張り、加熱。
沸騰したら、アルミホイルで巻いたあん肝を
入れる。

蒸し時間は30分。弱火にして。

その間に、さば。
塩を抜くために、水に漬けておいたが、
あげて、ペーパータオルで水気を拭き取り、
グリルで焼く。

あん肝の蒸しあがり。

問題はなさそう。
蒸すこと自体は、そう難しくはない。

あん肝は切ってぽん酢しょうゆと、普通はもみじおろしだが
そんなものはないので、七味をふる。
これで十分。

さばも焼けた。皿にのせ、
めかぶも出す。

出来上がり。

ビールを開けて、まず、あん肝から。

上々。うまくできた。
ご存知のあん肝の味。
まあ、この値段なので、まずかったら、
目も当てられぬが。

あん肝はうまい。うまみもある、のであるが、
このこってり。脂。あん肝の主成分というのは
なんであろうか。

海のフォアグラなどとも言われるが、調べると、
やはり魚なので、コレステロールになるようなもの
ではなく、いわゆるDHA、EPAのよう。
そう、あん肝、うまいし、身体によい!。

さばも、なるほど、随分脂がのっている。
塩加減もちょうどよい。(もちろん、さばの
脂もDHA、EPA)

今日は、なかなかの、でき、である。

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 | 2023 2月 | 2023 3月 | 2023 4月 | 2023 5月 |

2023 6月 | 2023 7月 | 2023 8月 | 2023 9月 | 2023 10月 | 2023 11月 | 2023 12月 |

2024 1月 | 2024 2月 | 2024 3月 | 2024 4月 | 2024 5月 | 2024 6月 | 2024 7月 | 2024 8月 |

2024 9月 | 2024 10月 | 2024 11月 | 2024 12月 | 2025 1月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2024