断腸亭料理日記2025
4758号
ミラノから列車で1時間弱のベルガモ駅に着いた。
「世界で最も美しい」というベルガモ、チッタ・アルタへ向かう。
駅前から路線バスにのって、すぐ。
坂の下まで歩いて、丘に登る、ケーブルカーという手も
あったようだが、駅からはちょっと遠い。
ベルガモの地図を出そう。
丘を円を描くように坂道を昇る。
半周ほどで、チッタ・アルタ到着
バスを降りる。
そこそこ高い丘、といった感じ。
やはり、石造りの壁で囲まれている。
中へ入ってみる。
そこそこ広い中庭。Piazza Vecchia/ヴェッキア広場。
ここを抜けると、チッタ・アルタの街になるよう。
通りは広くはない。
様々なショップ、レストランなど飲食店もある。
ドゥーモ広場があって、
サンタ・マリア・マッジョーレ教会/Basilica di Santa Maria Maggiore。
ピンクの細かいデザインが美しい。
実は、この広場には教会が二つあって、きれいなので、これが
ドゥオーモかと思って、写真を撮ったのだが、ドゥオーモは隣で、
そちらの写真は撮っていなかった。
人も多いし、もはや貪欲に写真を撮らなくなっている。
その上、ここはスペースが狭いのでいろいろな建物がぎっしり。
皆、中世のものだが、フィレンツェ、パレルモ、ミラノと
きて、もはや、感覚が麻痺して、まったく驚かなくなっている。
まあ、それだけイタリアは凄いのである。
ともあれ。
ドゥオーモの方、いや、正確には、ドゥオーモとは言っていない。
Cattedrale di Sant'Alessandro Martire/
サンタ・アレッサンドロマルティーレ教会という。
ただ、前の広場(通り)はPiazza Duomo/ドゥオーモ広場
と言っている。定義上はドゥオーモと言わないが、通称、
ということのよう。
サンタ・アレッサンドロ(マルティーレ)という聖人は、
ベルガモの守護聖人。3世紀ベルガモ出身で、まだキリスト教が
ローマ帝国に迫害されていた頃、捕えられても信仰を捨てずに
殉教した、という。
修復が繰り返されているが、15世紀のものがベースのよう。
ピンクのサンタ・マリア・マッジョーレ教会の方。
こちらは12世紀から建築が始められ、完成したのは15世紀。
外観は初期ロマネスク様式とのこと。
サンタ・マリア・マッジョーレは、偉大な聖母マリアと
言った意味になろうか。
どちらも、中も素晴らしいようだが、混んでもいるし、
中の見学はなし。
崖の上のパノラマ写真。
なかなかよい眺め。
この写真ではわからないが、この下、石垣、城壁なのである。
これもベルガモ、チッタ・アルタの値打ち。
昼飯。
こんな古い街だが、ちょっと明るいサンドイッチやを
見つけたので、入ってみた。
これもホカッチャ。
ハム(モルダレッダ?)とブッラータチーズ。
二人でシェア。
カプチーノ。
最初の中庭の近くまで戻ってくると、小さな教会があった。
外側は地味、というのか落ち着いており、静かなので、
入ってみた。
と、多少、傷んでいるところはあるが、凄い。
パノラマ。
こんな名もなき教会(もちろん調べるとちゃんと、Chiesa di Sant'Agata
nel Carmine/サンアガタ・ネル・カルミネ教会という名前はあるが、
けっして、ガイドブックに出ているような有名なものではない。)
だが、この素晴らしい装飾。
15世紀のもののよう。
やはり、イタリアの古い街は、これだけ奥深いのである。
「世界で最も美しい」というのは、ともかくとして、この小ささ、
狭いところに凝縮しているのが、ベルガモ、チッタ・アルタの
値打ち、なのであろう。
と、いうことで、ベルガモはここまで。
再び、バスで駅まで戻り、列車に乗って、ミラノまで戻る。
部屋に帰り、一休み。
実に、ミラノは今夜まで。
明日、ANAの羽田行きで、帰る。
この日記のイタリア編もやっと終わりが見えてきた、と
いうわけである。
で、今夜、なにを食べようかと考えて、最後なので
少しちゃんとしたレストランへ行こう。
ただ、あらかじめ調べていたわけではなく、今日。
ミラノにきた初日、勘定を誤魔化されたことを書いたが、
やはり、そこそこのところへ行かねば、と。
書いたように、この界隈はハイブランドのショップが
集中しており、レストランも高級店が多い。
で、見つけたのは、[Bauscia]というところ。
スカラ座の裏あたりで、マンゾーニ通りの
ここからも歩ける。
予約もネットでしておく。
やはり、飛び込みはよろしくないだろう。
つづく
※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |
2018 5月 |
2018 6月|
2018 7月|
2018 8月|
2018 9月|
2018 10月|
2018 11月|
2018 12月|
2019 9月 | 2019 10月
| 2019 11月 | 2019 12月
| 2020 1月 | 2020 2月 |
2020 3月 |
2020 4月 | 2020 5月
| 2020 6月 | 2020 7月
| 2020 8月 | 2020 9月
| 2020 10月 | 2020 11月
| 2020 12月 | 2021 1月
| 2021 2月 | 2021 3月
| 2021 4月 | 2021 5月
| 2021 6月 | 2021 7月
2021 8月 | 2021 9月 |
2021 10月 | 2021 11月 |
2021 12月 | 2022 1月 |
2022 2月 | 2022 3月 |
2022 4月 | 2022 5月 |
2022 6月 | 2022 7月 |
2022 8月 | 2022 9月 |
2022 10月 |
2022 11月 | 2022 12月 |
2023 1月 | 2023 2月
| 2023 3月 | 2023 4月 |
2023 5月 | 2023 6月 |
2023 7月 | 2023 8月 |
2023 9月 | 2023 10月 |
2023 11月 | 2023 12月 |
2024 1月 | 2024 2月
| 2024 3月 | 2024 4月 |
2024 5月 | 2024 6月 |
2024 7月 | 2024 8月 |
2024 9月 | 2024 10月
| 2024 11月 | 2024 12月 |
2025 1月 | 2025 2月 |
(C)DANCHOUTEI 2024