断腸亭料理日記2025
4747号
引き続き、イタリア、パレルモ。
夜のマッシモ劇場を見た。
そこから。夕飯をやはり、この辺で買おう。
サンドイッチ系でよいだろう。
まずいものは、ほぼない、はず。
やはり、フランス人もそうだが、イタリア人の食には日本人に
合っているし、私は絶対的な信頼を置いている。特に高級な
ところでなくても普通の食がちゃんと、うまい。
[Panaro]パナロというサンドイッチ系の店。
揚げ物などもあり、パレルモの屋台料理を標榜しているよう。
チェーンを目指しているが、今はここだけ、といった感じか。
買ってきたのは、三つ。
サラミのサンドイッチ。やっぱり、食べたくなる。
Panino con salame, stracciatella, confettura di peperoni,
songino e pomodoro secco
サラミ、ストラッチャテッラ、ペッパージャム、
ラムズレタス、ドライトマト。
このサラミもかなり生に近い。これがうまい。
ストラッチャテッラは白く見えているチーズだが、ブッラータ
チーズの中身という。濃厚。また、おもしろいのがペッパージャム。
唐辛子のジャム。こんなものがあるのは知らなかった。
文字通り、唐辛子で作った砂糖の入るジャム。つまり、甘くて
辛い。イタリアン、フレンチで使われるよう。
ほんの少量使っているのでちょっとした辛みがある程度で
甘味までは感じられなかったが。
こんなファストフードのような店だが、知らないものをたくさん
使っている。パレルモローカルフード。
アランチーニ、ライスコロッケ。
切る。
ベジタリアンアランチーニといっていた。入っているのはほうれん草
だと思われるが、やっぱりチーズも入りうまい。
2月21日(金)
今日は、ミラノへ移動、パレルモ空港10時台発。
大家さんがタクシーを呼んでくれる。
8時に迎えにきてくれるので、荷物をまとめて、下に降り
お馴染みのパンや[Ferrano]の外のテーブルで朝飯。
カプチーノと、私は、3回目の、ソーセージ入りパン。
やっぱり、これ、うまい。
内儀(かみ)さんは砂糖をまぶしたベーグル。
意外にイタリアでもベーグルは売られている。
ただ、やっぱりイタリア人は甘くしたい。
空港に着いて、チェックイン。
内儀さんがまた、カンノーリを買っていた。
向う側ピスタチオと手前オレンジピールとチョコチップ。
右側の水はトスカーナのもの。フィレンツェで飲んでいたもの
だが、イタリア全土で人気か。
パレルモ空港。
2時間弱。
ミラノへ、そろそろ着陸態勢。
シチリアはあれだけ天気がよかったのに、こまでくると遠くはどんより。
遠くに、もうアルプスの雪山が見える。
ミラノ空港から地下鉄で、旧市街へ。
グーグルマップで最寄と思われる駅で降りる。
ミラノ市内は日が出ているせいか、そこまで寒くはない。
サン・バビラ/San babila駅。
行先は、Via Alessandro Manzoni,16/アレッサンドロ・
マンゾーニ通り16番。
今回は、民泊とホテルの中間のようなところ。
いくつかある部屋を管理してまとめて貸しているような
ところ。
ここから、また歩くわけだが、大失敗。
グーグルマップにナビ機能があるが、これを使うべきであった。
マップを見ながら歩き始めたのだが、知らない土地でこれを
やったらどういうことになるか。最初の方向把握を間違えて
しまったのである。90度以上違う方向に1時間。遥か遠いミラノ
大学まで。正しいルートなら20分ほどであった。
なんとか気が付いて、ナビにして、やっとたどり着く。
地図を出しておこう。
ただ、おかげで、ミラノのドゥオーモ、ガレッリアなど中心部を
先に通ることができた。
部屋の建物の前で、管理会社に、やっぱり私のスマホから連絡を
取り、待つこと、30分ほど。パレルモでもそうであったが、様子が
わからないので、この待つ時間はなかなか不安。果たして今いる
場所が正しいのか、そもそも自信があるわけではないのである。
ともあれ、幸い若いお兄ちゃんがきて、部屋へ入る。8階。
鍵をもらい、説明を受ける。
部屋は、ここもリビングとキッチン、バストイレ、ベッドルーム。
洗濯機あり。十分広い。
窓。
見下ろすと、こんな感じ。
なかなか高い。下の通りには、トラムが走っている。
ここも旧市街なのだが、フィレンツェよりもずっと近代的か。
ミラノというとご存知のようにファッションの街。
パリ、ミラノ、ロンドン、ニューヨーク。
世界でファッションの都と呼ばれる4都市のうちの一つ。
ファッションウィーク、ミラノコレクションが開かれる。
グッチ、フェラガモなどはフィレンツェであったが、ミラノは
もっとすごい。プラダ、ヴェルサーチ、アルマーニ、ドルチェ&
ガッバーナなどの創業地。ヴァレンチノ、モンクレール、
レイバンなどがミラノに本社を置く。(まあ、くどいようだが、
私にはまったく縁がないが。)
先ほど、ここまで歩いてくるだけで、男女とも、風貌、
スタイル、歩き方、目線、この人、絶対モデルだ、という人を
複数見かけた。(実は、ミラノのファッションウイークは2月25日
〜3月3日と、この日の後、もうすぐ。)
つづく
※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |
2018 5月 |
2018 6月|
2018 7月|
2018 8月|
2018 9月|
2018 10月|
2018 11月|
2018 12月|
2019 9月 | 2019 10月
| 2019 11月 | 2019 12月
| 2020 1月 | 2020 2月 |
2020 3月 |
2020 4月 | 2020 5月
| 2020 6月 | 2020 7月
| 2020 8月 | 2020 9月
| 2020 10月 | 2020 11月
| 2020 12月 | 2021 1月
| 2021 2月 | 2021 3月
| 2021 4月 | 2021 5月
| 2021 6月 | 2021 7月
2021 8月 | 2021 9月 |
2021 10月 | 2021 11月 |
2021 12月 | 2022 1月 |
2022 2月 | 2022 3月 |
2022 4月 | 2022 5月 |
2022 6月 | 2022 7月 |
2022 8月 | 2022 9月 |
2022 10月 |
2022 11月 | 2022 12月 |
2023 1月 | 2023 2月
| 2023 3月 | 2023 4月 |
2023 5月 | 2023 6月 |
2023 7月 | 2023 8月 |
2023 9月 | 2023 10月 |
2023 11月 | 2023 12月 |
2024 1月 | 2024 2月
| 2024 3月 | 2024 4月 |
2024 5月 | 2024 6月 |
2024 7月 | 2024 8月 |
2024 9月 | 2024 10月
| 2024 11月 | 2024 12月 |
2025 1月 | 2025 2月 |
(C)DANCHOUTEI 2024