断腸亭料理日記2006

神田三崎町・路麺・とんがらし

3月22日(水)第一食

今日は休みを取って、胃カメラ。
(とはいっても、夕方、外せない打合せができ、
その時間に合わせて出ていかねばならなくなったのだが、、。)

胃カメラは、治ったことの確認のための、検査、で、ある。
場所は多摩地区の、とある大学病院まで。

駅から遠いので、車。

11時からであるため、朝からなにも食べられない。
水のみ。

結局、終わったのは、2時前。

さて、なにを食べようか。

昼間、自由に動けて、時間があるのは
このところ、あまり外出のできない日が
続いていたので、貴重である。

何を食べようか、つらつらと考えていたのだが、
やはり、こんな機会にしかいけない、
と、いえば、路麺。
(「路麺」とは、チェーンでない、立ち喰そば屋のこと。
筆者が作った言葉ではない。
道路に面した麺屋、と、いうような意味であろうか。
安くベラボウにうまい店が多く、一部には熱狂的なファンが
いる。もちろん筆者もその一人である。路麺 )

働く男たちの朝と昼の腹を満たすのが路麺である。
営業時間は、朝は早いが、夜も早い。
また、土曜休みのところも多い。

昼、自由に動ける時間があることは
路麺を愛する者としては、貴重なのである。

そこで、なかなか行けない、三崎町のとんがらし、で、ある。

前回2005/08/30

前々回2004/11/21

三崎町は、千代田区三崎町。最寄り駅としては、九段下か、水道橋。
旧町名は神田三崎町。ここに“神田”の冠が付くのは、
神田区であったからのようである。

しかしまあ、一本、日本橋川を渡れば、麹町区になり神田区の端っこ。
感覚的に、ここが神田、というのは自分で書いていても、
多少の違和感は、ある。
(飯田橋が、麹町、というのは、もっと違和感があったりはするが、、。)

ともあれ、三崎町、で、ある。
江戸の頃は旗本屋敷などがある、武家地であったため、
“町”ではないので、町名はない。
しかし、三崎、という地名自体は、
江戸以前からある古いものらしい。

江戸開府以前、日比谷入江だの、八重“洲”だの、
今の内堀のあたりまでが海であった頃。
このあたりが岬であったことから、来ているという。

またまた、与太話が長くなってしまった。

靖国通り専大前交差点から、水道橋駅西を結ぶ通り。
(ちょうど、武道館では専大の卒業式で、界隈には袴姿の
卒業生なども見かけられた。)
水道橋へ向かって、斜め左手前に折れる路地。

左側。青い小さな看板。

昼時であれば、30分待ち、というような列にもなるが、
2時半頃という時間。さすがに行列はないが、一人待ち。
完全受注生産であるため、自分のものと合わせて、5〜6分は待つ。

今日は、胃カメラ後でもあり(今ひとつ理由としては希薄であるが)
ひもかわにしてみよう。

ひもかわ、とは、名古屋地方でいうきしめんのようなもの。
平たい麺のうどんである。東京では昔から、ひもかわ、と、いう。
こうした路麺などでは、当然、茹で麺、である。
が、腰があってうまいのである。

天ぷらは、なすと、小海老天の盛り合わせ。

揚げたての、なす天3本に、いか天、丸々とした小海老天3個。¥450。
毎度であるが、この量でこの価格、東京路麺界の、驚異である。

10数時間の絶食と、内視鏡を突っ込まれた胃、に、
優しくはないが、染み渡る味である。

うまい、うまい。満足、で、ある。


とんがらし
TEL 03-3234-1610
〒101-0061 東京都千代田区三崎町3丁目2−10



断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月


BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2006