断腸亭料理日記2006
4月17日(月)夜
さて、「だんちょうていの出張食い倒れ日記・大分/宮崎編」、
今日は、宮崎の夜。
別府や大分市などもそうなのだが、大分県というところ、
ほとんど平野部がない。
大分市から南へ下った、佐伯市というところで仕事。
この佐伯も海に面しているのだが、背後はすぐに、山。
夕方、日豊本線、特急にちりんで宮崎まで。
これも、2時間。あたりはもう暗く、文庫本(今読んでいるのは、
むろんのこと、再読だが、池波先生の「堀部安兵衛」おもしろい。)
を読んだり、うとうとしたり。
なかなか、ハードな出張である。
宮崎に着いて、営業所に寄り、さらに現地の営業と合流し
夜の巷に、呑みに出る。
といっても、宮崎の町の呑み屋街はほんのわずか。
路地を何度も曲がり、
「ぐんけい隠蔵」という、地鶏の居酒屋へ。
宮崎というと、地鶏、らしい。
と、いうのも、筆者、日向灘のうまい魚介類を
多少、期待してもいたのであった。
(以前に、ここ宮崎では、伊勢海老や、あさひがに、
という名前であったか、カブトガニのような平たい海老のようなものを、
食べた記憶があったのである。)
ご馳走酒である、贅沢はいうまい。
もちろん、地鶏もうまかろう。
まずは九州でも一杯目は、ビール。
鶏づくし、で、ある。
手羽、塩焼き。
手羽といってもでかい。腹も減っている。
ばくばくと食う。
たたきのサラダ。
手羽餃子のから揚げ。
ささみめんたい。
博多と宮崎の出会い、らしい。
2杯目からは、当然、芋焼酎。
雲海の木挽、というもの。
東京でも芋焼酎は増えたが、やっぱり、こちらでは
芋焼酎。こちらではこれと、霧島の黒霧島、が人気であるという。
そして、鶏の炭焼き。
炭焼き、と、いうが、ただ炭で焼いただけではない。
炭がなすりつけてあるような趣なのである。
見た目にも黒く、また、炭の味がするのである。
これに、生のゆず胡椒をつけて食べる。
人気らしい。
ゆず胡椒も鶏もよいのだが、炭の味、というのは、
筆者は、ちょっと、だめであった。
炭を食っても害はない、、、のかもしれぬが、、、
コールタールを食っているような、そんな味覚である。
食って呑んで、喋って、、、。
なかなか、豪快で、うまかった。
焼酎は二日酔いはしない、などというが、
呑み過ぎれば、当然二日酔いはする。
今日は、ある程度でセーブ。
ホテルへ戻り、疲れもあって、ぐっすり就寝。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |
2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |
2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15
2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |
2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月
(C)DANCHOUTEI 2006