断腸亭料理日記2023

国立劇場初春歌舞伎遠山桜天保日記 その2

4252号

引き続き、国立の初芝居。

「遠山桜天保日記」。
作は竹柴其水(たけしばきすい)。

この芝居の初演は明治26年(1893年)と書いたが竹柴希水は
主に明治に活躍した歌舞伎作者で、かの黙阿弥翁の弟子。
其水は黙阿弥の俳号。(ただ黙阿弥には三代河竹新七を
継いだ五歳年長の弟子もいる。代表作は「籠釣瓶花街酔醒」
「塩原多助一代記」他。其水よりも作数は多い。)

其水の代表作は「神明恵和合取組」(め組の喧嘩)(明治23年
(1890年)初演)。これは黙阿弥との共作、監修付き。
明治17年(1884年)から新富座の座付き立作者(たてさくしゃ)を
長く勤め、その後、左團次と組み明治座へ。この作品はその頃の
もの。大正12年(1923年)に亡くなっている。

ともあれ、作者の其水は黙阿弥のDNAを受け継いでいるといって
よいのであろう。(この話では善人・若旦那→小悪党化という、
前々回書いた黙阿弥お得意の人格変化の一部が見えている。)

ストーリーは落語、講談でいう政談ものなので、犯罪者がいて、
その捕り物があって、捕まって、お裁き、一件落着という
わかりやすい展開。
むろん、金さんのお奉行様なので、お馴染みのお白洲での
桜吹雪も登場。

ただ、話は江戸だけではなく、安房、新潟などにも展開して、
なかなかダイナミック。また明治時代に作られた作品なので
時代設定は江戸時代だが、単筒(ピストル)強盗なんというのが
出てくるのがおもしろい。

配役は、お奉行様、金さんがもちろん、座頭尾上菊五郎。
単筒強盗の悪役が尾上松緑。
尾上菊之助は商家の若旦那で、出奔して小悪党になる。
TVでも売れっ子の尾上右近が清元のお姐さん。

菊之助の子息丑之助も、丁稚(小僧)として、なかなかの
台詞数で、複数回登場。
9歳になったよう。いかにも育ちのよいお坊ちゃんという
感じで、ハキハキとした口跡。かわいい演技がほほえましい。
音羽屋尾上菊五郎家の御曹司。成長がたのしみ。

菊五郎は80歳になっている。
こうして、座頭として一線で舞台に立っているのは
奇跡に近いのではななかろうか。
この世代では、吉右衛門だったり、鬼籍に入った
名優も多い中で一人奮闘している印象である。
心配になってくる。
若干、足元があぶないようにも見えるが台詞はしっかり。

菊之助。私なぞがいうのも僭越であるが、
かなりよいのではないのであろうか。

今回の役は、商家の若旦那から小悪党という役。
いずれにしても江戸っ子らしい雰囲気。
江戸弁の台詞回しと、身のこなし、立ち居振る舞いである。
音羽屋尾上菊五郎家のお家芸、江戸世話物(人情もの)に
不可欠な要素である。
実のところ、菊之助はこれをしっかり受け継げるのか、
大きなお世話だが心配していたのである。

もともと、菊之助は女形もしたし、いわゆる色若(いろわか)
などという若い色男をよく観ていた。
だが、その役者として演技力はかなり凄いものを感じた。
憑依型というのであろうか。
お姉さんの女優寺島しのぶもどちらかといえば、
そちらの系統であろう。
菊之助の俳優・役者として能力の高さはよくわかって
いたのだが。
今回のちょっと軽い江戸っ子らしい雰囲気は、なんだか
安心して観ていることができた。
なにか、心境の変化でもあったのあろうか。

毎度書いている私の好きな「雪暮夜入谷畦道」そばやの
直侍なぞ、演ったことがあっただろうか。
素足にわら草履で雪の中、花道から走って登場。
入谷のそばやに入り、そばやでの振る舞い、五代目菊五郎
が作った江戸っ子の美意識が詰まったものである。幸四郎が
演るが、やはり菊之助にきれいに継承してもらいたい。
お父さん、七代目菊五郎もいつまでも舞台には立てなかろう。

松緑。この人、どんどん怖くなる。
むろん、悪役なのでそうでなければいけない。
人(ニン)、なのか。
身体も大きくなっているのではなかろうか。
主役級の悪役、実悪などというが、は、歌舞伎では、
座頭のする役。「助六」の意休など。
近い将来できるのではなかろうか。
ともあれ、重みがかなり付いているようにみえる。
悪役ではなく、ほんとうの重みがなければできない
時代物の大きな役も演れそうな気がしてくる。
例えば「碇知盛」。悪役系だが「河内山宗俊」あたりも。
ちょっと言いすぎかもしれぬが亡くなった吉右衛門の
雰囲気を感じるのである。
コロナ禍であまりフォローしていなかったが、ここ数年
歌舞伎座の舞台でも奮闘をしていたよう。ちょっと気にして
みてみたい。

幕間にカツサンドと、

柿の葉寿司。

国立は席では食べられない。ロビーで。

最後、大詰
大団円というのかエピローグ、芝居小屋の楽屋でお奉行金さんも
含めて、出演者皆出てきて、踊る。正月らしい、いわゆる総踊り。
ここに、四人の子供が加わる。
これが、先の丑之助、菊之助の子息。寺島しのぶの子息寺嶋眞秀
(まほろ)君、他梅枝、彦三郎の子息。
これも正月らしく、かわいくナイス。

眞秀君は10歳。もっと小さい頃も観ている。小さい頃は
わからなかったが、段々顔立ちが変わってきた。
鼻が高くなり、目の色も多少違うか。お父さんはフランス人。
歌舞伎の舞台で違和感があるか、とも思ったのだが、
ちょっと、考え直した。

よいではないか。落語にも快楽亭ブラックという名跡が
ある。バタくさい歌舞伎役者だって、あり、であろう。
トトロだったり菊之助が力を入れている新作だってある。
また眞秀君は、既に子役としてTVドラマにも随分出ている
よう。(さすが、寺島しのぶ、ステージママ!。)

先入観で決めてはいけなかろう。
多様性ということもあるが、それ以上に役者というのは、
舞台でびくとも言わせない説得力があればなんら問題はない
はずである。
ともあれ、本人がどんな風に育っていくのか。
役者なんかになりたくないという、選択肢だってむろんあろうし。

歌舞伎というのは、看板役者の子息を5歳、6歳から初舞台を
踏ませるというのが伝統ではある。
観客としては、親のような目線で成長をたのしみにする。
むろんこれでお客を呼べる。
これはこれで、よいことではないか。

さて、さて。
今年は久しぶりに、歌舞伎座と国立と二本の初芝居。
歌舞伎界もこのコロナ禍では大きな影響を被ったことであろう。
團十郎の襲名も延期されやっと旧臘になった。
また、奇しくも、世代交代の時期にあたっている。
七之助、菊之助は大きく成長していた。
ちょうどこの時期に努力、稽古に励んだのであろう。
わるいことばかりではなかったか。

初芝居によい一年の兆しを感じたのは収穫である。

 


国周 明治26年(1893年) 東京明治座 遠山桜天保日記
久喜万字屋若紫 四代中村福助
初演時のもの。

 

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹介を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2023