断腸亭料理日記2022
4059号
3月27日(日)第一食
さて。
今日は根岸の洋食や[香味屋]に
行くことになった。
かなりの久しぶり。
あまり私の頭に選択肢がなかったのである。
内儀(かみ)さんが言い出したのだが、
内儀さんは、私が根岸の話をしていたから、
ということである。
正確には、正岡子規の話をしていたのだが。
ともあれ。
昼、内儀さんがTELをしてみると
夜は、既に一杯とのこと。
だが、通しでやっているよう。
すぐに行けばいいじゃないか。30分後、
14時でいいだろう。もう一度TELをして予約。
タクシーでいいだろう。
春日通りで拾って、清洲橋通りから昭和通り。
柳通りを左に入って、金杉通りを越えて、
[香味屋]は左側。
1000円ほど。
意外に近いのである。
根岸の[香味屋]というのは、大正14年(1925年)創業。
ご存知かどうか、わからぬが、根岸というのは
旧花柳界、いわゆる三業地であった。
大正11年(1922年)の数字で料理屋23軒、待合17軒、
芸者置屋33軒という。この三つの業態で三業地。
この規模は、東京ではそう大きい方ではないし、
また、根岸はこの時点でも新開の花柳界。
鶯谷駅周辺に今もかなりの数のラブホテルがあるが
あれも名残。
[香味屋]のあるあたりに芸者さんの住む置屋があって
鶯谷駅付近に待合があり、人力車で通っていたという。
この待合が今のラブホ街ということになろう。
芸者町には、当時ハイカラであった洋食やができた。
浅草観音裏、銀座[資生堂パーラー]、人形町にいくつかある
老舗洋食や、、。[香味屋]もそんな立地といってよい。
ただ、妙に思われる方もあるかもしれぬ。
江戸時代、風流な別荘地であり、明治には俳人正岡子規も
住んだ根岸が、なぜ?と。
ご興味があれば、以前に書いているので、ご参照されたし。
ともあれ[香味屋]。
14時に着いて、入る。
コートを預け、テーブルに案内される。
ここでは、なにを食べるべきか?。
もちろん、老舗洋食やなので、洋食らしいメニューは
一通りあるが、やはりデミグラスソース系が
うまいのではなかろうか。
ビールをもらって、コンビネーションサラダ、
テールシチュー、カニクリームコロッケ、オムライス。
こんな感じでどうであろうか。
むろん、二人で。
ビール。
オムライス用であろう。
らっきょと福神漬け。
そばやでかつ丼や親子などのご飯ものには
お新香を付ける。
これが洋食やのご飯ものに援用された。
ご飯ものにお新香的なものが付いていないと
きっとなにか物足りなく思えたのであろう。
今は妙にも思えるが、当時の習慣になった。
[資生堂パーラー]のご飯ものにはもっとたくさんの
添え物が付く。
コンビネーションサラダ。
きれいに盛り付けられている。
特徴はやはりドレッシングであろう。
古い洋食やのマヨネーズやドレッシングは
あまり酸っぱくないのである。
これがよろしい。
今、一般的なものよりも酸味を抑えている。
私などもそうなのだが、日本人の男性は
酸味が苦手、なのである。
酸味を感じる味蕾が日本人女性や外国人よりも多く、
感じやすいのである。
やはり、段々に馴れてきたのであろう。
かにクリームコロッケ。
きれいな俵型。
たっぷりのタルタルソース付き。
テールシチュー。
テールの肉がほろほろなのはもちろん、
なのだが、やはり特筆すべきは、ここの
デミグラスソース。
実は、私自身、デミグラスソースというのは、
そう得意ではない。
苦いのがもう一つ、なのである。
今日は頼まなかったが、ここのデミグラスソースは
白いご飯に合う。
そして、オムライス。
そう。フワトロではない。
中は、
まあ、ノーマルなチキンライスか。
フワトロもわるくはないが、どちらかといえば
私はしっかり焼いた玉子焼きの方が、好み。
とてもオーソドックスなオムライスであろう。
以上。
うまかった。
ご馳走様です。
会計はこれにビール二本で11000円。
やっぱりここにもたまにはこなければ。
台東区根岸3-18-18
03-3873-2116
※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、簡単な自己紹介をお願いいたしております。
匿名はお控えください。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |
2018 5月 |
2018 6月|
2018 7月|
2018 8月|
2018 9月|
2018 10月|
2018 11月|
2018 12月|
2019 9月 | 2019 10月
| 2019 11月 | 2019 12月
| 2020 1月 | 2020 2月 |
2020 3月 |
2020 4月 | 2020 5月
| 2020 6月 | 2020 7月
| 2020 8月 | 2020 9月
| 2020 10月 | 2020 11月
| 2020 12月 | 2021 1月
| 2021 2月 | 2021 3月
| 2021 4月 | 2021 5月
| 2021 6月 | 2021 7月
2021 8月 | 2021 9月 |
2021 10月 | 2021 11月 |
2021 12月 | 2022 1月 |
2022 2月 | 2022 3月 |
(C)DANCHOUTEI 2022