断腸亭料理日記2020

赤酢の酢飯で春子にぎり その2

さて、引き続き春子(かすご)。

小鯛の酢〆・春子は、歴史的には、広重のにぎり鮨の浮世絵に
既に描かれているので文化文政のにぎり鮨が生まれた頃には
存在していたのであろう。

鯛の旬は春から夏。
特に春の真鯛は桜鯛などともいう。
また春は、子持ちの鯛も多いが、生まれるのもこの時期。
従って、小鯛がよく獲れるのも今、なのであろう。
それで、春子。

春子は江戸前の鮨やであれば、年中置いている
ところが多いと思うが、やはり春から、初夏の今が旬。
小鯛でも脂がある。

ともあれ。
調理に戻ろう。

塩をしている間に、米を洗って、炊く。

2時間後、こんな感じになる。

ペーパータオルにあげる。

ご飯が炊けたら、8分蒸らし。

なん度も出しているので、写真も動画もいいだろう。
今日は文章のみで。

一合分、飯台でいつも通り、赤酢:穀物酢、7:3程度の
割合で、40cc、合わせた酢をまわし入れる。

しゃ文字でよく合わせる。

気温が上がっているので、冷めずらくなってきた。
湿度も高くなっているので、同時に水分が飛びずらい。

混ぜすぎは、厳禁。
中途半端に温度が下がって、混ぜ続けていると、
粘りがすぐに出てきてしまう。
多少、粘ってきたな、と感じたら、すぐにストップ。

薄く広げて、置いておく。
今日は1分長く、8分。

いつも通り団扇であおぐようなことはしないが、
換気扇をまわしておく。

この時間でご飯粒の表面のネバネバを冷やし固めるのである。

この間に、春子をにぎり用に切る。

黒い俎板を買ってみたので、黒バック。

毎度のことだが、このにぎり一つ用に切る、というのは
悩ましい。やはりプロは実にきれいにうまく切っているのが
しみじみ判る。

にぎり方がプロの場合よくいわれるが、それ以上に
この切り方はシロウトには簡単に、真似はおろか、
どう考えているのかすら、私には正直のところまだ
わかっていない。

にぎり一つの大きさ、にぎった後の見栄えももちろん
考えられている。

まず、にぎり一つは、今は鮨やでは、かなり小さくなっている。
私の切り方、にぎる大きさは、比べると随分大きい。
いや、 大きくなってしまうと言った方がよい。
半身を今日は、二つ分にしているが、余りは出したくない。
プロは、にぎった一つの大きさを固定しているので
余りを出すのも厭わない、のである。

また、にぎった後、きれいなだけではなく、切れ込みを
入れたり、ひねったり、芸術的に美しく見えるように、
切ってにぎる。やはり、江戸前鮨職人の磨かれた技、で、ある。

わさびを小皿に、もちろんチューブのもの、を、出し用意。

ここから握る。
まず、手を水道で湿らせる。

今、一つ握る毎に、これをしている。
そう、無自覚にこうしていた。
プロは、水(であろうか)を器に取ってあり、これを
付けていたような、、、。今度、こうしてみよう。

飯台から一つ分の酢飯を左手のひらにのせ、形にする。

なん度も握ってきて遅まきながら最近やっとわかってきた。
この左手の段階でにぎりの形はほぼ決まっているのである。
それで、ねたをのせる以前にできるだけきれいな形にしなくては
いけないのである。今は、この段階をかなり気を付けている。

右手の指も使いながら上下を整え、左手のひらの上で、
回転させてもいる。プロはこの段階で回転させていたかどうか、
怪しい、のではあるが、回転させることで飯粒がまとまってくる。
そう、おにぎりを握る感覚である。回転させるということは
手のひらの中で、浮かせているのである。
これで、まとまる。

また、堅くにぎりすぎないのがよし、とされているので
これも気を付けつつ。

形が決まってきたら、左手の酢飯は握ったままで、右手だけで、
ねたの裏にわさびを右手人差し指で塗る。
そして、左手の酢飯の上にのせ、にぎりながら、右手人差し指と
中指の二本で、押さえる。のではあるが、なぜだかここ、
人差し指一本になってしまう。
裏返して、もう一度押さえる。これで、一つ完成。

参考に前回のいわしにぎりの動画

アラからとった潮汁と一緒に買っためかぶも出す。

アップ。

ビールを開けて、上からしょうゆをたらし、口に入れる。

初めて作った割には、上々ではないだろうか。春子にはなっている。
ただ、どこかわからぬが、ほんの少し柔らかい食感の部分があるのが
気になるのだが、なんであろうか。
ともあれ、赤酢の酢飯に合うことは言うまでもない。
潮汁も、もちろん、うまい。

さばくのに、まだまだ決心がいるが、春子にぎり、また
試みてみよう。

一つだけ、おまけ。

翌日。残った赤酢の酢飯にもみ海苔を敷いたちらし。
やはり、一日置いた方が、よく〆ってうまかった。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2020