断腸亭料理日記2019
10月27日(日)第二食
さて。
また、赤酢でにぎり鮨。
サーモンをやったばかり。
あの回に書いたが、今回のテーマは白身。
午後、吉池にまわる。
白身はなにがあるかな?。
平目はなく、鯛。
鯛でもいくつか種類がある。
養殖で、普通の柵。
同じく、養殖ものの皮目を霜降りにしたもの。
それから、天然ものの柵。
どれも値段は500円〜600円。
もちろん、同じ値段なので、天然ものは小さい柵。
たくさんあってもしょうがないので、小さい天然ものに。
鯛だけでは、つまらない。
もう一種類くらいほしい。
なにがよかろうと、売り場を見てまわる。
ん!。
穴子がちょっと安い。
細いものだが、一枚300円。
二枚。
こんな感じ。
長崎産、穴子。
出すと。
このサイズは天ぷら向き。
煮穴子は本当は、太いものが最上ではあるが、なかなか
吉池には並ばない。
天然真鯛、青森産。
http://www.dancyotei.com/2019/oct/tai_p.jpg
考えてみると、鯛の柵を買うことはほぼない。
刺身として、わざわざ鯛を食べることはないからである。
関西の方は刺身といえば、白身で、さらに鯛であると
聞くが、私は、No.1は光物で、買ってもマグロである。
作る。
まずは、米を浸水しておく。
酢飯にする場合は2〜3時間は浸水をするようにしている。
穴子はぬめりを取らなければいけない。
ぬめりはどうしても、生ぐささになる。
塩で揉む。
なん回か水洗いをしながら繰り返す。
においもかぎながら、完全に生ぐささとぬめりがなくなるまで。
OK。
炊飯器のスイッチも押す。
穴子は圧力鍋へ。
水、酒、砂糖、ほんの少しのしょうゆ。
ふたをして加圧加熱、5分。消火、30分放置調理。
江戸前鮨の煮穴子はほろほろまで煮る。
プロはむろん鍋で時間をかけるのだが、圧力鍋でも
問題はなさそうである。
煮えた。
ほろほろ。壊さないようにヘラでそっと取り出す。
飯が炊けたら、8分蒸らし、前回通り。50ml、赤酢と穀物酢半割。
全体に混ぜ入れ、ここも8分。
だんだん、赤酢にも慣れてきた。
かなりうまく混ざっただろう。
瓶に入れてストックしてある甘いたれ(ツメ)をレンジで
温めておく。
鯛は切るだけ。
ちょっと、柵の幅が狭かったか。
あ!。今日はニキリも作ろう。
ニキリは、江戸前鮨では、塗って出してくれるもの。
しょうゆに酒を入れ、加熱してアルコールを飛ばしたもの。
お椀に酒としょうゆを入れ、レンジで沸騰させる。
金属のボールに入れ、氷水で急冷しておく。
穴子もよい大きさに切る。
手を濡らし、握る。
4つ。
たれと塩。
最近は、一つのにぎりを半分に切って、片方には塩をのせる
鮨やも多いが、真似をしている。
鯛も握り、ニキリを塗る。
鯛。
今日のテーマは赤酢の鮨飯と味の薄い白身との相性であった。
やはり、味の強い赤酢の酢飯にはちょっと負けている。
また、鯛が少し水っぽかった。
こういうものには、昆布〆という技がよいかもしれぬ。
味の深みも増す。
穴子。
塩のものもうまいのだが、特にたれのもの。
これはもう、間違いなく、赤酢の酢飯に合う。
そうなのである。赤酢の酢飯は、濃口しょうゆの濃い味に
よく合う。
なるほど。やはり、これが江戸・東京の味。
段々にわかってきた。やはり赤酢の鮨飯は江戸・東京の
にぎり鮨と、切っても切れぬものであった。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |
2018 5月 |
2018 6月|
2018 7月|
2018 8月|
2018 9月|
2018 10月|
2018 11月|
2018 12月|
(C)DANCHOUTEI 2019