断腸亭料理日記2017

2017断腸亭の連休ラーメン その4

引き続き、連休ラーメン、その4。

7杯目。

西浅草の[麺 みつヰ]の続き。

カウンター割烹風の、落ち着いた、ラーメンやとは
とても思えぬ風情の中で、エビスと塩ラーメン。

ソースかつ丼もきた。

ん!。

私が福井でいつも食べているものよりは、
甘味が少なくからめ。

このご主人、福井出身であろうか。
置いている日本酒は福井大野の真名鶴。米も福井県産。

福井県のソースかつ丼でもある程度ソースの味に
幅があるのであろう。

ただ、やはり驚くべきは、その都度かつを揚げている様子。

これは時間がかかるわ。

我々、口開けの客が入った後、席がまだあいていたので
列に付いていた後のお客が入ろうとすると、お客の数を
決めているようで、外で待つようにいっていた。
なかなかデリケート。
まあ、早くきてよかった。
彼はかなり待つであろう。

勘定をして、出る。

ご馳走様でした。

なかなか、おもしろい店である。
ただ、時刻を選ばないといけない。

5/6(土)8杯目。

今日は、南。

鶏塩タンメンの[富白]よりもさらに南。
昭和通りから東に入った凸版印刷の裏あたり。

名前は[ラーメン食堂 粋な一生]。
台東区台東1-27-2 竹善ビル1F
03-3837-8117

今日は開店から少し遅刻し12時少し前に到着。

この店も塩が売りのよう。
特に新しい店ではない。

入ると意外に店内は広い。
カウンターにテーブル二つ。

家族経営のような雰囲気。
お客も、ラーメンマニアというような人ではなく、
近所の家族、休日出勤らしいサラリーマン3人組み?。
普通の街のラーメンや然とした雰囲気。

餃子の貼り紙が目についた。
券売機で、ビールと餃子、塩を購入。
カウンターに座る。

餃子から。

すぐにラーメンも。

こうなると伸びぬように、ラーメンを先に。

ほぼ澄んだ透明スープ。
すっきりとうまい。

見た感じは確かに街のラーメンやであるが、
なるほど人気のわけである。

餃子もうまい。

ただ、うまいのだが、尖っているわけではない。
行動範囲にあって頻繁に通うのであれば、これがよい
のであろう。

ご馳走様でした。

さて、5/7(日)、いよいよ最終日。
9杯目。

最後はどこにしようか。

普段はいけない、または新しい店をまわったが、
最後は、慣れたところにしようか。

御徒町駅南のラーメンモール「ラーメン横丁」の
[青葉]に決めた。まあ、いつでもこれるところ。

徒歩で昼時。

ノーマルなつけ麺。

どうなのであろうか、ここは平成8年創業で、魚介、煮干し系では
草分け的な存在でかつ、一般化させた店なのではなかろうか。
私などは、魚の風味だけで当初は違和感があったくらいであったが、
もはやこれでもおとなしく感じるほど。

酸味が少しあるつけ汁は、つけ麺の元祖池袋[大勝軒]が
発祥であろう。

安心できる味。

ご馳走様でした。

さてさて、上野、浅草、入谷、蔵前、秋葉原、拙亭から歩いて30分以内の
ラーメンやでうまそうなところをまわって、9日間、9杯の旅、
これで読み切り、で、ある。
(ほとんど飽きなかったのは不思議ではある。)

すべて歩いていったが、ビールも呑んでいることもあるので
有酸素運動になるくらいの早足ではなかった。
最終日の夜に体重計に載ると、案の定、1〜2kgは増えていた。
まあ、これ以外は、ごろごろしていたので、当然であろう。

さて、ふり返ってみると、今回、なぜか塩が多かった。

新しいところは、塩を看板にしているところが
やはり多そうである。(やはり看板を食べねば駄目である。)

むろん、そういうところは、以前は定番だった、
とんこつしょうゆ背脂こってり、という方向でもない。

個人的には背脂こってりも好きであるし、
完成度の高い、濃厚バランスの塩もよい。

いずれにしても、いろんなバリエーションがどんどん生まれ、
どんどん進化、あるいは深化していくのは、一東京ラーメンファンとして
望ましいことであるし、愉快なことこの上ない。

東京のラーメンは今や世界に出ていき、人気を集めている。
また、東京にくる外国人もラーメンを目当てにする人も多い。
誇るべき東京発信の食文化。

にぎり鮨をはじめ、東京名物、東京発祥の食いものには
世界へ出ていくだけのポテンシャルがある。
これだけ作る方は考え、新しいものを生み出し、競い合っている。
お客もまたそれを磨いていくだけの舌と情熱を持っていると
いってよろしかろう。
(ある種、日本人らしいオタク的気質もこれには多分に
関わっていると思うが。)

なんと愉しい東京のラーメン世界であろう!。




 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 |


BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2016