断腸亭料理日記2017
引き続き、連休ラーメン。
昨日は、5/4(木)の入谷[麺処 晴]の列に付いたところまで。
台東区下谷1-11-7
03-3847-8553
やはり人気店である。
今までの開店を待つ列の中では、オープンすぐで話題の
[大和]の次に長かろう。
ここは煮干しが看板。
煮干しというのは、私には実のところハードルが高い。
自分で煮干しから出汁を取る場合は必ずはらわたと頭を取る。
これは苦味を出さないため。
ラーメン以前に煮干し(いりこ)を出汁にする代表例は
讃岐うどんであろう。
讃岐うどんの出汁を取っているところの動画なども注意して
視ているのだが煮干しのはらわた、頭など取っていない。
大量に使う小さな煮干し一つ一つから取るはずがない。
これはラーメンも然り。
この店では「特製」というのもある。
むろん煮干しが“特製”の濃厚なのであろう。
ここへくると、どうも“特製”といわれるとありがたがって
つい選んでしまうのである。
それで、苦い、というのを、繰り返していた。
よし。
今日は、ノーマルで、チャーシューそば。
きた。
いい赤味のチャーシュー。
(この赤味のチャーシューは、昨日同様の低温調理ではなかろうか。
今まで気づかなかったがこの色は外でもよく見る。)
長いメンマ。
しかし、毎度思うがきれいに盛り付けるものである。
食べてみる。
ん!。
なんだ。
やっぱり、ノーマルは苦くない。
いや、それ以上に、うまいではないか。
煮干しベースは煮干しベースだが、バランスの取れたスープ。
あたり前か。
これだけ人気のある店である、
まずいわけがない。
意地汚く“特製”など食べていたことを反省しなければ
いけない。
さて、さて、5/5(金)。
今日で、7杯目である。
一週間経過。完全に日課。ラーメンやへ出勤状態、で、ある。
朝起きて、開店の11時を目指して、徒歩で出る。
元浅草の拙亭からぶらぶら歩いても皆おおかた、30分以内で
到着する距離の店を選んでいる。
今日は、北東、浅草方面。
昨年12月の開店で新店といってよろしかろう。
しかし、既にかなりの人気のよう。
場所は西浅草で[麺
みつヰ]という。
台東区西浅草2-10-4
国際通りの一本西側に並行して言問通りから浅草通りまで
南北に突っ切っている通りがある。
この通りの中ほどより気持ち南でさらに東側に路地を入ったところ。
知らなければ、絶対にこれないところであろう。
開店5〜6分前に到着。
2〜3人の待ち。
この界隈、小さな小さな小料理屋などもポツポツとある場所。
そんな一軒を使っているようである。
開店とともに店に入る。
カウンターのみ。真新しい。
50代であろうか、ご主人と女将さん二人。
座ると目の前に一席ずつ、メニュー。
いや、メニューというより品書きといった方がよい、
内装に合わせた和モダン。
食券ではなく、入店順に一人一人女将さんが注文を聞いてくる。
事前情報では塩が看板。
それで塩。
そして、ご飯もの。いくつかあるが、ソースかつ丼。
いつも店にあるチャーシューなどをのせた小丼はよくあるが、
これはわざわざこのためにカツをあげて用意をしているようである。
ソースかつ丼は、よく行く福井県で食べてハマっている。
頼もう。
と、なるとビールももらうか。
エビス。
お通し。
これはチャーシュー。
見た目通り、ほとんど和食や。
カウンター割烹のようである。
ご主人は和食の出身でもあるのか。
眼鏡をかけて黒い髪をオールバックに固めている。
見ていると、仕事がかなり丁寧。
ラーメンやの威勢のよいものではない。
チャーシューをつまみながらのんびり待っていると、きた。
これもまた、美しい。(チャーシューの赤味。)
麺は目の前で茹でる前にご主人が手もみ。
スープは塩だが、濃厚。
なに、と特定しずらいがやはりバランスの取れた濃厚。
おもしろいのが、メンマの隣に色濃くもう一本あったのは、
煮たレンコン。
つづく
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5
|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 |
(C)DANCHOUTEI 2016