断腸亭料理日記2016
10月31日(月)夜
五反田のオフィスからの帰り道。
昨日ほどではないが、寒い。
日が落ちるのが日一日と早くなっている。
寒がりの私は、スーツも冬物にしその上に、
ステンカラーのコートを引っ掛けてきてしまった。
さて、なにを食べようか。
やっぱり、温かいもの。
煮物。
汁物か。
そうだ、鴨汁。
蕎麦やの鴨せいろの汁のみ。
これで呑む。
よいものである。
蕎麦やへ寄って、とも思ったのだが、作ろうか、と
考えた。
いつものハナマサに寄る。
冷凍の鴨肉。
それから三つ葉も必須であろう。
ねぎはある。
油揚げも入れよう。
ちょっと具だくさん。
食べるかどうかは置いておいて、
生蕎麦も買っておこう。1パック。
帰宅。
鴨肉は袋ごと流水に漬けて解凍しておく。
以前にもなん回か作っているが、うまいものを作ろうとすると、
意外にこれが難しい。
蕎麦やで食べても、店によってかなり優劣がある。
鴨の脂と旨みをつゆに引き出せているか。
このことである。
むろん、ただ肉を切ってつゆで煮込んだだけでは
まるで落第である。
鴨肉は、火を通しすぎないレアが鉄則。
すぐに縮んで堅くなってしまう。
それで、肉は煮込まずに別に火を通し、後から入れる。
脂の方は脂身を細かく切ったものからよく脂を出す。
旨みの方。
これは、プロがよくやるのは、鴨肉でつくねのような団子を
作って入れる。
ただ、これはわずかな鴨肉で一人分だけ作るのは
あまり効率的ではない。
大量に作った余りの肉を叩いて団子にする。
まあ、よいか。
脂だけだ。
脂身を切り出し細かく切っておく。
脂を取った肉はちょっと厚めのスライス。
ねぎ。
これは煮込み用と薬味用の2種類。
煮込み用は5cmほどの長さに切り、
さらに縦に1/4に割っておく。
薬味用は薄いこぐち切り。
三つ葉は一把、洗って、ザクザク切る。
油揚げは一枚の半分ほどを短冊切り。
そして、酒。
さすがにビールではなく、燗酒、で、あろう。
鉄瓶に水を入れて火にかけておく。
これで準備完了。
先に鍋で脂を出す。
脂が出てきたら脂を取った肉も足す。
今日は鍋一つで完結させてしまおうという方針。
しかし、本当は、別に、
魚焼用のグリルなどで焼くのがよいのであろう。
たが、これもちょいと難しい。
大きなまま表面を焼いて、中はレア。
つまりたたき状にしてからスライスし、
最後に入れる。
これがよさそうだが、やはり一人分では無理である。
ともあれ。
脂と共に肉も鍋にいれ軽く焼いて、取り出す。
ここに桃屋のつゆ、水、縦に切ったねぎ
短冊に切った油揚げを入れる。
ねぎに火が入るまで。
いいかな。
別にしておいた、肉も入れる。
OK。
丼に入れて、三つ葉もたっぷり。
出来が上がり。
酒。
一合のお銚子に酒を入れて熱くなった鉄瓶で燗をつける。
銘柄はもちろん、菊正宗。
脂も十分に出ている。
肉の旨みも、量を入れたせいか意外に出ている。
やはりこれ、鴨せいろそばのつけ汁、というだけでなく、
もはや独立して、一品の肴でよいのではなかろうか。
特に鴨肉をたっぷり入れると。
濃いめのしょうゆ味と鴨肉、鴨の脂がまた相性のよいこと、
夥(おびただ)しい。
そして、もちろん、辛口の菊正宗もなくてはならない。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5
|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 |
2016 3月 | 2016
4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016
8月 | 2016 9月 | 2016
10月 |
(C)DANCHOUTEI 2016