断腸亭料理日記2011

箱根塔ノ沢・福住楼 その1

12月23日(金)天皇誕生日

さて。

天皇誕生日。
暮、クリスマスの連休、で、ある。

毎年、この連休には箱根へ年賀状書きに行っている。
箱根塔ノ沢温泉の老舗旅館福住楼、で、ある。

また、今年は5月の連休にも、震災の自粛流行(ばやり)に
逆らって、来てみた。

今年は、年二回になったが、この連休も
福住楼にお世話になる。

天気は曇り。
随分と、寒い。
東京の最高気温は8℃。

13時半頃、車で、出る。

今年は、金、土、日、と、三連休になったせいか、
首都高も東名も混んでいる。

若い人を含め、世の中の雰囲気もクリスマスくらいは、
と、多少、明るくなっているかもしれない。

12月に入って、東京の盛り場も
忘年会などで、昨年来よりも多少にぎやかになって
きているようにも思われる。
これは、よいこと、ではあろう。

やはり、経済は回らねばだめ、である。

東名が混んでいる、といっても、
完全に止まってしまうような渋滞はなく、厚木。
厚木から小田原厚木道路。

箱根口から湯元まで、多少渋滞。
まあ、これも知れてはいる。

着いたのは、3時半すぎ。

今年継いだ、5代目という若旦那も
紺のこの家の印半纏を引っ掛けて出迎えてくれる。

部屋は川側、二階の桜の四

三部屋続きで、入ったところが六畳、
襖があって、主室が十畳、奥右側が四畳半の
化粧部屋。

今年の5月は、同じくこの上、三階の桜の二であった。

付いてくれる仲居さんは顔を覚えていた。
連休に来た時と同じ人である。

この部屋の川側は、真ん中に硝子も入った障子があり、
その向こうは縁側というのか、外の廊下というのか、があり、
そこにはテーブルとソファー。
さらに硝子戸があって、外、早川の流れ。

窓からは、庭から川に張り出すように太い枝を伸ばした
苔むした木が見える。
この木は栴檀(せんだん)という。

栴檀は双葉より芳(かんば)し、の栴檀。

(このことわざの栴檀は実際にはお香の原料の
白檀(びゃくだん)のことらしい。
だが、栴檀には虫が嫌う効果があるようで
駆虫用途に使われていたという。
このことわざ、というと、私などには、落語子ほめ、を
思い出してしまう。〜首吊りてぇ、蚊帳吊りてぇ・・・)

くつろいで、さっそく、浴衣に着替え、
風呂へ。

いつもそうだが、この時間、男は名物の丸い風呂。

風呂へくると、他のお客さんもいる。
ここも、なかなか盛況のよう。

風呂からあがって、ビール。

昨年まではなかったような気がするが、
畳の上に、ホットカーペットが敷かれており
これがまた、心地よい。

福住楼には、なぜだか炬燵(こたつ)というものはない。
なぜないのか、聞いたことがないのでわからない。
わからないが、私は、ない方がよい、と、思っている。
拙亭にも、火鉢はあるが、炬燵は置かないようにしている。
私が置かない理由は、ただでさえ、だらしがないのに、
このうえ炬燵があれば、根が生えて、動けなくなると
思うからである。

福住楼の建物は国指定の有形文化財。
廊下も階段も、部屋も、どこもかしこも、手の込んだ
趣のある、数寄屋造り。

むろん、これがよくて、ここに毎年きているのだが、
古い木造の日本建築というのは、もともとは、
随分と、寒い、のである。

今は、主室に大きな温風ヒーターと、
六畳にサブの石油ヒーター。
これに、ホットカーペットが加わり、暖房とすれば
無敵の装備、で、ある。

そのまま、転寝。

どこへいっても、おんなじようなことをしているが、
やはり、ここでのこの時間は、気持ちがよい。

有形文化財の数寄屋造りの部屋で、手足を伸ばして、
ゴロゴロ、だらしなく転寝。
こんな贅沢は、なかろうと思うのである。

そんなに好きならば、そういう家を自分で建ててみれば、
と思われるかもしれない。
むろん、そんなものを建てるには、いくらかかるか
わからぬし、その前に、今、建てられる棟梁を探すもの
一苦労であろう。
が、仮に、お金があって、そういう大工さんを見つけられても
私は、自分で家など持ちたいとは、まったく思わないのである。

一軒家を持てば、メンテナンスもたいへん。
せいぜいマンションで結構。

マンションは、現代の長屋だと思っているが、
気軽な長屋住まいが、根っから性に合っている
ような気がするのである。






福住楼



断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 |

2009 12月 | 2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 |

2010 7月 | 2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2010 12月 |2011 1月 |

2011 2月 | 2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月

2011 9月 | 2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 |


BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2011