断腸亭料理日記2024

日比谷・フレンチ・アピシウス その1

4595号

7月6日(土)夜

さて、ここ、ご存知であろうか。

日比谷のフレンチ[アピシウス]。

随分前に一度だけきたことがあって、かなり印象に
残っている。

1983年開店「フレンチの真髄に触れる老舗のグランメゾン」
とのこと。

まあ、他のこのグレードのレストランに行ったことがないので
比較のできることはないのだが。
ともあれ、たまにはこういうところに行って、
知識と経験を補給しなければ。

ちなみに、2024年版新規ミシュラン掲載。
(が、ピブグルマンでもなく、星付きでもない。
今年から、無印掲載というのが始まったよう。)

予約は18時半。

夕方から急な豪雨で、内儀(かみ)さんとタクシーで向かう。

日比谷といっているが、住所は有楽町。
駅の西の一角のビルの地下。

予約しておいたのは、TRADITIONNEL、27,060円也。
この上に、33,000円と40,700とある。
まあ、こんな感じの高級店。

地下へ降りると、アンダーな照明で落ち着いた木調の
インテリア。
レセプションで名乗り、左にバースペースがあって、
メインダイニング。テーブルに案内される。

ショープレートの上にメニュー。

前菜は、肉か魚介から選ぶ。魚料理があって、肉のメイン。
これは鴨か羊から選ぶ。チーズとデザート。

最初は、せっかくなので、シャンパンをもらおうか。

わからないので、すべてお任せ。

グラスで。

かなりのドライ。
(会計でわかったが、これがかなりの高額。
G.H.Mumm Cuvee Rene Lalou 2008というもの。)

ソムリエ氏に聞かれたので、お任せで、白と赤で
グラスでもらうことにする。

オリーブ。

中にアンチョビが入っている。
ちょっと上品で、うまい。

店名入りのショープレート。

アミューズ。

アップ。

左が、パテドカンパーニュ。田舎風パテ。
フレンチの定番であろう。

右が、さくらますのムニエル。
緑は、ジャノベーゼソース。

お洒落で、うまい。

パン。

焼きたてのよう。
三種から選べる。

バターがうまい。
ギャルソン氏によれば、無塩のカルピスバターのとのこと。

私の前菜。

「プラリネでフォアグラのテリーヌをコーティング
コーヒー風味」とのこと。

断面。

普通プラリネといえば、チョコレートであろう。

ナッツ類をキャラメリゼでコーティングしたもの。

これでフォアグラのテリーヌを覆っている。

まわりのオレンジ色のものはグミ。
味は、見た通りオレンジ。

〆て、ちょっとデザートのような仕上がり。

こういう料理は初めて食べたかもしれぬ。
新鮮、で、ある。
そして、うまい。

フォアグラと焙煎したナッツ、コーヒー、オレンジの
組み合わせ。もちろん、かなりの手間が掛かっている
のであろう。

組み合わせを愉しむというのが、フレンチ。

オレンジはビター系のチョコレートと合わせることがある。
酸味とオレンジ香がチョコの苦みに合う。

フォアグラのこってりに、苦み、香ばしさ、さわやかさ、
多少の甘味。

バラしてみると、こんなことになるのか。

まあ、どちらにしてもかなり複雑。

そして、これが付いている。

トーストしたブリオリッシュ。

内儀さんの前菜。

「漁師風 魚介のマリニエール」。

入っているのは、甘鯛、尾長鯛、明石のたこ、ほたて。

マリニエールが漁師風ということだが、料理としては
魚介の白ワイン蒸し煮、らしい。

内儀さんに一つ二つ、もらって食べたが、かなり
すごい。

 

つづく

 

アピシウス

千代田区有楽町1-9-4
蚕糸会館ビル地下1階
03-3214-1361

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹介を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 | 2023 2月 | 2023 3月 | 2023 4月 | 2023 5月 |

2023 6月 | 2023 7月 | 2023 8月 | 2023 9月 | 2023 10月 | 2023 11月 | 2023 12月 |

2024 1月 | 2024 2月 | 2024 3月 | 2024 4月 | 2024 5月 | 2024 6月 | 2024 7月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2024