断腸亭料理日記2005
12月27日(火)
暮れも押し詰まってきた。
筆者の会社は、28日が仕事納め、で、ある。
そういえば、仕事納め、という言葉も、最近は使わなくなってきた。
会社でも使う人は少ない、いや、ほとんどいない。
滅んでいく言葉であろうか。
問題は、“納め”の部分である。
正月というのものの、意味がどんどん希薄になり、
納める、という感覚がなくなっているのであろう。
ともあれ、昨日も忘年会で、呑み疲れ、で、ある。
今日は、早めに帰ろう。
御徒町の吉池に寄って、魚でも見よう。
営業は21時までであるが、20時を過ぎると片付けを始めてしまい、
生もの、はほとんどなくなってしまう。
前から捜していた、ハゼ、は、ないだろうか、、。
落ちハゼ、と、いうやつ。
うーむ、ないものである。
こうした、小売の魚屋には、吉池でも出回らないものであろうか。
見て回ると、金目、が安い。
30cm程度のものが、¥350。
銚子産。
これは、安いのでは、なかろうか。
二匹。
呑み疲れ、食べ疲れ、今日はこれでよかろう。
帰宅。
鱗を取り、はらわたを出す。
切らずに、丸のまま煮よう。
効果があるのかどうか、わからぬが、
飾り包丁を十字に入れる。
金目は、身が柔らかいので、
一度、湯通しをする、いわゆる、霜降り、はしないことにする。
その代わり、はらわたを取った腹は、流水でよく洗う。
大きな鍋に二匹並べ、水を魚の2/3ほどの深さまで入れ点火。
煮立ってきたところで、しょうゆ、酒、砂糖。
アルミホイルで落し蓋。
ここから、7〜8分。
煮魚は、煮過ぎない。
その代わり、味付けは濃く。
最近は、これを旨、と、している。
呑み疲れであるが、それでも、酒は、一合だけ呑もうか。
鉄瓶で燗を付ける。
金目。
よし、7分。アルミホイルを開けてみる。
ん、ちょっと、崩れた、、。
それでも、気を取り直し、フライ返しと、しゃもじを
頭と、尻尾の下に入れ、二刀流で、そーっと
皿に移す。
卓袱台まで運び、つゆは、ここでかける。
完成。
つまみは他に、先日の出張で買ってきた、京都の茄子。
それから、まだ残っていた、切干大根をレンジで温める。
一杯呑んで、
金目を食べる。
煮え具合と、つゆの濃さはよいが、
ちょっと、脂が少ないか、、。
金目は、脂の乗りが、身上、であろう。
伊豆、あるいは、北海道、が上物、なのであろう。
随分前だが、夏、西伊豆の民宿で、刺身を食べたことがあったが、
これは、もう脂でトロトロ、で、あった。
まあ、贅沢はいうまい。
身の味自体は、ほろっとし、うまい。
そうそう、京都で買った、茄子の漬物。
これは、うまかった。
漬物は、やはり、ピンきり、で、ある。
さて、あと一日。明日は、15時までである。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |
2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |
2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15
2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |
(C)DANCHOUTEI 2005