断腸亭料理日記2024

二郎系ラーメン

4577号

さて、二郎系ラーメン。
二郎リスペクト系、などともいう。

20年前、三田の[ラーメン二郎]本店

に一度行ったきりで、ほぼ縁はなかった。

まあ、それはそうであろう。
当時、40歳であったが、尋常な量ではなかった。

以来、ほぼ近付いたことはなかった。
ただ「二郎系」というのは、店名などに書かれている
わけでもなく、わからず、入ってしまって、気付いて、
仕方なく食べたことがあったのが、1回、か。

だが、最近、ちょっと気になって調べてみた。
なにかというと、前にもちょいと書いた、4月に
坂道アイドルを卒業した女性が卒業記念で、
今まで行けなかったガッツリ二郎系へ行ってみる
というのを番組でやっていた。
麺小盛で野菜増し、であったようだが、さすがに
食べ切れず、ディレクターの女性とシェアしていた。
ただ、やっぱり食べたくなるんだ、と。
この人は、まあ、ちょっと妙なところがあり、
以前から[日高屋]のチゲ味噌ラーメンが大好き、
と公言し、食べる姿の動画まで自らアップしていたりもした。
“ラーメン大好きは”よいのだが、なにも[日高屋]で
なくともよいだろう。もう少し気の利いた有名店
でも。まあ、そういうキャラがおもしろいのだが。
ともあれ。それで、ここには書いていないが、私も
[日高屋]のチゲ味噌を食べてみた。と、なるほど、
そう馬鹿にしたものではない。案に反してうまかった。

ともあれ、二郎系、行ってみることにした、のである。

書いたように、今は、二郎系どこでも麺小盛、というのが
あるようなので、まあ、食べ切れない、という心配は
なさそう、なので、安心はできる。

二郎系は、近所、上野、秋葉原あたりでもなん軒か
あることがわかった。むろん、前から店の前はよく
通っているが、まったく近付きもしなかったのだが。

中でも、蔵前橋通りと昭和通り交差点そばの[ラーメン
イエロー]というところはなかなかの人気店のよう。
二度も、行ってみたが行列でやめていた。

かわりに[豚山]上野店というところ。
ここは、中央通り沿い[ぽん多本家]にも近いところ。

行列は見たことはないと思う。

少し前だが、5月9日(木)第一食
14時頃。列なし。

やはり麺小盛、にんにく入り、その他野菜、肉、
すべてノーマル。

まあ、それでもこの量。

麺は、

こんな感じ。
ゴワゴワ腰強、太縮れ。

量はともかく、味はうまい、のである。

[二郎本店]などは、まあ、とても食い物の量ではなく、
野菜もこれはなに?というゴチャごちゃした見た目で、
エサか、と思われ、そこにばかり目が行くのだが、
やはりスープだったり、全体として、うまい、のである。

二郎系のスープというのは、やはり基本は豚骨系のようで
白濁した乳化タイプとそうでないのがあるらしい。
ここは微乳化といっているよう。
やはり、背脂なども入り、濃厚だが、濃厚さでは
世の中にはもっと濃いラーメンもあると思うが、バランスが
取れていると思われる。

野菜も気は使っているようで具も含めて、麺小盛、その他
ノーマルでも量は多いが、十分うまく食べられる。
ちょっと、意外ではあったが、これであれば、食べる
選択肢に十分入るだろう。


豚山 上野店

台東区上野3-17-7 東亜御徒町ビル 1F


そして。

6月4日(火)第一食

[ラーメンイエロー]御徒町店。

列のないタイミングを見計らった。

14時半頃。

同様に、麺小盛で、にんにく入り、その他ノーマル。
生玉子を別にもらって、つけて食べるというのがあるので
それも。

これ。

麺。

太いが、非縮れ、ゴワゴワでもないか。
麺も、店によって違う。

そして、ここはスープは非乳化。

ここが、それほどの人気店である、というのは、
正直のところもう一つ、ぴんとこなかった。
いや、決して非があるわけではまったくない。
うまいと思うのだが、なにか、傑出しているのか、
というと、それがもう一つ、わからなかった、と、
いうこと。

乳化と非乳化の違いは、結局好みの世界なのであろう。
私は、よりこってり感が感じられる、乳化系の方が
うまいと思うが。

玉子につけて食べるのは、取り皿、的な意味はありそう
だが、味は想像の範囲で、私の量であれば、特別必須とは
感じなかった。

もちろん、全体として、水準以上、十分うまいラーメンで
あると感じた。

さて、さて。
二郎系、二郎インスパイア系、正直のところ、
ここまでとは思わなかった。認識を改めた。うまい。
麺小盛ならば十分食べ切れる。

まあ、考えてみれば、あたり前ではある。
味はそこそこで、ただ量が多いだけなら、そうは
お客はこなかろう。
二郎系、十分、うまい、のである。


ラーメンイエロー御徒町店
台東区台東2-7-4 和田ビル 1F

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹介を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 | 2023 2月 | 2023 3月 | 2023 4月 | 2023 5月 |

2023 6月 | 2023 7月 | 2023 8月 | 2023 9月 | 2023 10月 | 2023 11月 | 2023 12月 |

2024 1月 | 2024 2月 | 2024 3月 | 2024 4月 | 2024 5月 | 2024 6月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2024