断腸亭料理日記2023

初芝居 歌舞伎座新開場十周年 壽 初春大歌舞伎 
第三部 十六夜清心 その1

4249号

1月2日(火)夜

さて、正月二日。
初芝居、で、ある。
歌舞伎座で、それも初日。

一年ぶり。昨年は結局、初芝居以来行かずじまいに
終わってしまった。

地元浅草の平成中村座もあったのだが、あまり興味を
魅かれなかった。

昨年の初芝居は国立で歌舞伎座自体も、三年ぶり、
になるのか。
歌舞伎自体が、なんだか遠くなっていたのかもしれぬ。

歌舞伎座は三回公演の第三部「十六夜清心(いざよいせいしん)」。
通し狂言と銘打っている。
これが行こうと思った理由。
毎度書いているが、できる限り、芝居は通しで観たい、
というのが持論。

見取り狂言などというが、名作の名場面だけを抜き出して
上演することがほとんどの歌舞伎座。
なん度もなん度も観ている芝居であれば、これでも
よいのだが、全部を観ていない初見の芝居でこれを
観ても、ほんとうの理解は得られないから。

また「十六夜清心」が私の好きな黙阿弥先生の作であると
いうこと。これも是非とも観なければいけないであろうという
理由である。ちなみに、私は初見。

さて。

17時45分開演なので、15時半前に着物に着替えて、マフラー、
トンビのコートを着込んで内儀(かみ)さんと出かける。
足元は、いつも通り、白足袋に雪駄。
銀座線で稲荷町から銀座。
三越の地下で弁当を買う。
歌舞伎座前の木挽町[瓣松]は残念ながらコロナ禍に閉店して
しまった。

京都大徳寺の[さいき家

というところのさば寿司。
特に決めてきたわけではない。
たまたま見かけて、買った。

歌舞伎座到着、チケットを引き出して入場。
プログラムとイヤホンガイドを入手。
今、歌舞伎座は酒類は売っておらず、飲酒自体が禁止。
お茶だけ買う。
席は、2列9番、10番。
着席。

前から2列目で花道から上手側3、4番目。

久しぶりの歌舞伎座の定式幕。

花道には下から上がるスッポンという穴が開いている
のだが、そのすぐ横。七三(しちさん)というが、まさに
その足元といってよい。
前すぎる、近すぎるか。

柝(き)が入って、幕が開く。

演目と配役を書き出しておく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第三部
河竹黙阿弥 作
花街模様薊色縫
  通し狂言 十六夜清心(いざよいせいしん)
浄瑠璃「梅柳中宵月」

序 幕 稲瀬川百本杭の場
    同 川中白魚船の場
    百本杭川下の場

二幕目 初瀬小路白蓮妾宅の場

大 詰 雪の下白蓮本宅の場

極楽寺所化清心後に鬼薊の清吉 幸四郎
扇屋抱え十六夜後におさよ 七之助
恋塚求女 壱太郎
下男杢助実は寺沢塔十郎 亀鶴
佐五兵衛後に道心者西心 錦吾
船頭三次 男女蔵
白蓮女房お藤 高麗蔵
俳諧師白蓮実は大寺正兵衛 梅玉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初演は幕末、安政6年(1859年)江戸市村座。初演時の
本名題(タイトル)を「小袖曽我薊色縫(こそでそが
あざみのいろぬい)」というよう。

この年、横浜開港、コレラの流行、また政治的には井伊大老
による安政の大獄の嵐が吹き荒れている。

その中で当たりを取ったという。
やはり、思うのはこんな頃でも芝居が作られ演じられ、
お客はこぞって観にきたのである。
江戸庶民の日常というのは、そういうものであった
ということである。たくましい。

また、背景に、前に書いた、天保から一揆や打ち壊しが全国で
頻発し、幕府の統治機能不全が明らかになった“悪党の世紀”

いう殺伐とした世相、人気(じんき)がこの作品、いや、
広く幕末の黙阿弥作品を生み出した、と理解すべきと考える。

ご多聞に漏れず実話ベースの物語である。
そして、黙阿弥先生お得意の泥棒を扱った白波(しらなみ)物。
実話は、安政初期の幕府御金蔵破り、寛永寺の僧侶と
吉原の花魁との心中。
さらに、時代としてはもう少し前の文化の頃だが実在の泥棒、
鬼坊主清吉というのがモデル。

この作品、どのくらい有名かというと超ではないが“そこそこ”、
であったのであろう。現代まで芝居の上演も戦後で2〜3年に
1回程度でそこそこ多い方であろう。
落語でも坊主の恋の話しの例として枕などでも語られていた。
それで、私は観たことはなかったが「十六夜清心」という
名前だけは知っていた。

さて。
十六夜(いざよい)というのは女性の名前。吉原の花魁。
清心というのが寛永寺の僧。この二人の恋。
この二人の名前を並べて、十六夜清心となっている
のである。

落語、歌舞伎がお好きな方は、おわかりであると思うが、
女性の名前と男性の名前を女性男性の順に並べるのは、
こうした恋愛のお話の通称、タイトルではお決まりになっている。

例えば「お若伊之助」、「お花半七」(宮戸川)、「お初徳三郎」、
「お初徳兵衛」(曽根崎心中)、「お富与三郎」(与話情浮名横櫛、
源氏店)などなど。

で、この芝居、恋の話しかと思うとそれは最初だけ。
心中から、悪党の世紀流のとんでもない方向へ向かっていく。

 

国周 慶応元年(1865年) 江戸 見立白浪八景 永代橋の夕照
鬼あざみ清七 市川小団次 十六夜清心

 

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹介を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2023