断腸亭料理日記2022

レバーペースト

4185号

10月7日(土)夜

さて、レバーペースト、で、ある。

皆様、存在ぐらいはご存知であろう。
だがまあ、クセがあるので頻繁に食べるものでもない
と思われる。私もこってり感が好きだが、やはり
大量に、いつも食べるもの、でもない。

少し前に、スーパーでふと見かけて買ってきた。
バゲッドに付けて食べるというよりは、夜中に
呑みながら、なめる、というような食べ方。

腹にもたまらぬし、なめる、酒の肴には、
ちょうどよい。

買ってきたものは、ほんの小さな瓶詰で300円ほど。
なかなか割高である。

作ろうという発想もむろんなかったが、
どんなものか。

シェフのレシピを探してみると、前にも参考にしている
銀座[レカン]の高良シェフのものを見つけた。

初めて知ったが、レバーペーストというのは、
フレンチであった。
また、レバーでも鶏。これも知らなかった。

そう難しそうではないので、作ってみようか。

ただ、マデラ酒がいるよう。
フレンチのレシピではたまに出てくる。
あまり見ない酒だが、あってもよいだろう。
サントリーのもの、アマゾンで頼む。

深夜にオーダーしたがその日夕方届くよう。

調達するのは、鶏レバー100g。少量でよい。
玉ねぎ、にんにく、はある。
無塩バター、玉子、これもある。
これに生クリーム。

帰宅。

マデラ酒が届いた。
ちょっと、呑んでみようか。

始めてではなかろうか。
ん!、甘い。
子供の頃食べたウイスキーボンボンのよう。
そして、よい香りが強い。

マデラ酒といっているが、マデラワインという言い方
もあるよう。スペインの大西洋の島マデラ島の酒。
酒精強化ワインというジャンルに入るようで、
シェリー酒、ポートワインの仲間。
この三つともスペイン、ポルトガルのもの。
なぜかあのあたりに多い。
これは安いものだが、甘いので食前酒、食後酒にも
呑んでよいよう。

作る。

鶏レバーの筋を取る。

玉ねぎ、にんにくを薄めにスライス。
無塩バターで炒める。

ここにマデラ酒。

半分ぐらいに煮詰める。

よい香りである。
これ、ポイントであろう。

同じく無塩バターの溶かしバターを作る。

100gと結構な量。

ミキサーにレバー、煮詰めたたまねぎにんにく。
塩胡椒。

まわす。

ここに、溶かしバターを少しずつ加え、まわす。
乳化させるということ。

なのだが、今一つ、乳化しているのかどうか。
わからぬが、一応混ざったか。

これを容器に入れ、蒸す、のである。

湯温は沸騰させない、85℃。
温度計で計りながら、蒸す。40分。

段々に固まってくる、、、、のだが、ちと気付いた。
生クリームは?。入れていないのだが。
レシピを見ながら作ってきたのだが、レシピには
生クリームは、なかったのである。
どうしたことか、生クリームを買ってきたのは
私の妄想であった。
レバーのくさみ消しには、生クリームはよく使う。
定番である。使うものと思い込んで買ってきてしまった。
折角なので入れようか。
固まりかけているが、ここでレシピ外の生クリームを
加えよく混ぜる。塩も追加。

生クリームを加えて、くさみも減り、よりまろやかに
なったのではなかろうか。

40分加熱、終了。
ほんとうは、3~4日冷蔵庫で寝かせて食べ頃
ということなのだが、むろん、すぐに食べてみる。

バゲッドと切って、軽く焼く。
乾燥いちじくも添え、出来上がり。

ビールを開けて、食べる。

まあ、味見をしているので、その通り。
うまくできた。
レバーペーストはあまり食べすぎるといけないのだが
これならば、いけそうである。

そして、なにより、ドライフルーツのいちじく。
これが、抜群に合う。
流石フレンチ、で、ある。
フレンチというのは、組み合わせが料理、食い物の
大きなテーマ、で、ある。
むろん、同じ味ではないのだが、引き合うなにか、
がある、のである。

そう、後から気が付いたのだが、マデラ酒。
これが乾燥いちじくの味に近いのである。
流石。

大量にできてしまったが、小分けして冷凍しておこう。

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹介を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2022