断腸亭料理日記2020

めごちといかの天ぷら

9月20日(日)第二食

さて、めごちがある。

2パック。
吉池で買ったもの。

さばいてあるよう。
どうも、こういうものがあると、買ってしまう。

山口産。
めごちはもちろん、江戸前天ぷらの定番である。
出回ってはいないと思うが、東京湾には
今もいるようである。

もちろん、天ぷら、で、ある。

小さいと思って、2パック買った。

大根がない。
買ってこなければ。

そうだ。
天ぷらであれば、いかもほしい。
めごちだけでは、あきてしまう。

冷凍でいいから、ハナマサで買ってくるか。

ハナマサにくると、冷凍いかは、短冊に切ったものと
下足とはらわたを抜いた胴だけのものとあった。
両方、買ってみるか。

帰って、作る。

冷凍の魚介類は、塩水で解凍するとよいと聞いた。
海水同様の、3%程度の塩水を作り、胴のものは
一つ、短冊のものは数枚、入れておく。

短冊は格子目が入っている。
ペルー産、アカイカとのこと。
胴のものは産地、種類ともになにも書いていない。

いかはすぐ溶ける。溶けたら、切る。

これは動画。

短冊の方は、そのまま。
胴の方は、えんぺらを取り、開いて、短冊に切る。
皮をむいた方がよいのだろうが、めんどうになり
そのまま。

この胴のいかは、なんであろうか。
値段とすれば、一つ100円ほど。
見た目には、スルメイカか、ヤリイカのようでもある。
だが、ここ数年、北海道のスルメイカも不漁だし、
ヤリイカも安くはない。外国産の可能性は高かろう。

めごちの方。
パックを開けて、驚いた!。

頭がないので、てっきり、さばいてあると思っていた。
頭とはらわたを取っただけのものであった。
つまり、骨がある。
骨付きでは、さすがに天ぷらにはできない。

骨を取らねば。

これは動画。

めごちは細いが、尻尾がしっかりしている。
開くのではなく、尻尾だけ残して切り離し、
骨を取ればよい。
東京の天ぷらやでは一般的にこうするだろう。
これはその形から、松葉開き、あるいは松葉おろし、
というようである。

多少、簡単ではある。
だが、いかんせん、数が多かった。
30匹弱はあったかもしれぬ。
けっこうな手間。

終了。

揚げ鍋を用意し、例によって冷蔵庫から、
天ぷら油を出し、余熱をしておく。

今度のガス台は温度を設定できるので、
ひとまず160℃ほどに設定して、置いておく。
放っておけるので、ありがたい。

いかとめごちに天ぷら粉をからめ、
玉子冷水に天ぷら粉を加えたものを合わせる。

これも動画。

そして、揚げる。

めごちはそこそこちゃんと揚げているとは
思うのではある。
だが、この動画の三倍を揚げている。

そして、さばくので、かなりのエネルギーを
使ってしまっているのは、否めない。

そのうえ、どうも、いかは冷凍ものだからか、
無意識にも、かなり手が抜けている。

えんぺらは切ってないし、揚げる時間もいい加減。
テキトウ。

だが、とにもかくにも、揚げあがり。

出来上がった。
めごちと冷凍いかの天ぷら。

大根おろしと、いつもの桃屋のつゆ。

ビールを抜いて、食べる。

めごちは、いい。
うまい。

いか。
あー、これは、やっぱり、冷凍。
厚い方も、薄い方も、微妙な食感。
うまみも、もう一つ。これは揚げ方の問題ではないはず。
冷凍でも、なんとかならないかと、考えたが、
やっぱり、国産生には、勝てないことは、
これではっきりした。

嗚呼。
今日は、ちょいと、妙な天ぷらになってしまった。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2020