断腸亭料理日記2020

浅草・餃子の王様

6月29日(月)第二食

また、夕方、浅草。

なにを食べようかと考えて、餃子。

今日は、かなり暑くなってきた。
暑くなってきたら、餃子、で、あろう。

それで、[餃子の王様]

雷門通りから、ヨーロー堂の角を入って新仲も越え
右側の小さな店。
昭和29年、戦後すぐの開業。
もはや、有名老舗。
餃子だが、町中華、というフラッグも立つか。

コロナ前の一時期は、ウイークエンドは列になっていた。
外国人観光客も多かったと思われる。

ここ厨房の人数も少なく、混んでいる時には
出てくるまでの時間は覚悟しなくてはいけない。

と、まあ、こんな状況なので、しばらくこれなかった。

どんなものか。

カウンターの奥に、若い女性一人。
ジョッキでビール。

カウンター、真ん中あたりに、掛ける。

私は、瓶ビールと餃子。

ここは、サッポロのラガーがあるので、それ。

餃子もすぐにきた。

ここのは小ぶり。

私は餃子といえば、どちらかといえば
大ぶりなものが好みで、アメ横ガード下の[昇竜]
http://www.dancyotei.com/2016/jul/syouryu.html

なのだが、小ぶりは小ぶりで、わるくない。

世間一般では小ぶりなものの方が、主流なのかも
しれない。

アップ。

焼き方がよい。
羽付きではないが、かなり、パリッとしている。

うまい。

ビールを呑み、餃子をつまんでいると、
一人の背広姿の男性が入ってきて、一つあけて、
奥のスツールに腰かけた。
ここのご主人と話を始めた。

やっぱり、お客はまだまだ、だねぇ〜。
そうですね〜。

ここのご主人と顔馴染みのよう。
声がでかい。整髪料プンプン。
年は私と同じくらいかもしれぬ。
話を聞いていると、界隈のそこそこ大きそうな
飲食店の主人、社長のよう。

頼んだのは、半チャンラーメン。

この人のラーメンができた、うまそうなにおい。

私はもう一品、頼もうと思っていた。

かに玉、あるいは肉野菜炒め、あたり、、?
と考えていたのだが、、

ラーメンにしよう。

ラーメン。

アップ。

いわゆる、中華そば。

期待通り、かなりうまい。

やっぱりスープがよい。
ここはすっきり、だが、確実なうまみ。

ご近所小島町の[幸楽]

の、いわゆる中華そばもうまい。

東武浅草駅北、ガード脇の[ぼたん]

合羽橋の[十八番]

浅草というのは、町中華も多いし、
皆、中華そばが、決まってうまい。

実のところ私は“町中華”なる言葉が出てきて、
話題になるまで、いわゆるどこにでもある町の
中華料理店にはあまり焦点を合わせていなかったと
言ってよいだろう。
あまりにもあたり前であったからか。

ただ、やっぱり、今、東京では、個人経営の立ち喰いそば
“路麺”ではないが、個人でやっている町中華は、
確実に減っている。
いや、もはや実際には淘汰というのか、閉まるところは
閉まってしまった、といえる状態かもしれぬ

おそらく新規開店はないのだろう。
どこも古い。

東京の町中で古い店が生き残っているのは、
確実に馴染みのお客があって、
うまい、ということである。

そして、ラーメンは、オーソドックスなしょうゆ味の
中華そばだが、例外なく、うまい。

また、概ね、こんな店は、ちょっとクセのあるメニューがあって、
そんなものは、当たりはずれがある。
これも愉しい。
まあ、自分の好みに合うかどうかであるが。

そして、炒飯はもちろん、中華丼など、
定番のご飯ものも総じて、うまい。

中華のニューウェーブも、もちろんよいのだが、
“町中華”にスポットが当たってよかった。
お蔭でこんなにうまいところが、浅草には残っていた
ということに気が付くことができた。

 


03-3841-2552
台東区浅草1-30-8

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2020