断腸亭料理日記2018
4月1日(日)午後
日曜日。
今日もよい天気。
桜はもうほぼ終わっている。
午後、自転車で出る。
行く先はまず、合羽橋。
先日の、鉄製のステーキ皿を見に、で、ある。
きてみると、ステーキ皿というのは、意外やけっこう高い。
鉄の鋳物のようで、一枚3,000円、4000円といった
あたり。
こういうものは、一度アマゾンで値段を見た方が
よいかもしれぬ。
(合羽橋というのは、一概に安いものでもないのか。
後刻アマゾンで探してみたら、ディスカウントか、二枚で2,000円弱と
いうものもでてきた。結局、円形の大きなものを1枚2000円ちょいで
買った。)
さて。
小腹がすいた。
なにかちょいと、食べよう。
とすると、そばだ。
休日なので[並木藪]はさけて、、、
[おざわ]、[長浦]は営業時間外でふられ、
[尾張屋]になった。
ここは、天丼が看板なのだが、今日はそば。
こちらは昼夜通し。
硝子格子をあけて入る。
半端な時刻で、あいていた一階のテーブルに掛ける。
ここでそばを手繰ることは、かなり稀。
ほぼ天丼。
大きな海老天で濃い味の天丼は、うまい。
冷(ひや)で一本もらおうか。
そばは、とろろあたりか?。
ん!?、待てよ。
品書きを見ると、海老切り、というのが目についた。
いわゆる変わり蕎麦。
ゆずを練り込んだ、ゆず切り、なんというのが
よく聞くものであろうか。
これは桜海老を練り込んだもののよう。
やはり、季節のものを入れることが多いと思われる。
あまり、やっているところも多くはないし、
私もめったに頼まない。
[尾張屋]はいつもなにかしら変わりそばを用意していたのでは
なかったか。
もらってみようか。
注文を取りにきたお兄さんに、お酒一合冷と、海老切り、と頼む。
お酒はすぐにくる。
ここは大関のガラス瓶の一合をそのまま出す。
(冷は冷酒のことではなく、ヒヤ、で常温のこと。
ちゃんと常温であった。)
浅草はこのガラス瓶の一合をそのまま出すところは
意外に多い。
お燗もつけやすいし、お店にとっては便利であろう。
私自身は慣れているが、若干の味気なさは否定できない。
しかし、ここはいろいろなお客がくる。
もともと国内の観光客も多かったが、今は、
外国人も少なくない。
外国人でも中国系とみられる人。
こんなところで、ぐずぐずいうのもどうかと思うが、
そばの食い方はは誰か教えてあげてもよいのでは、
なかろうか、と思えてくる。
つゆに全部を付けない、ということ。
が、まあ、これ、日本人でも田舎の人は、わかっていない人は
よくみるが。
全部つけてしまうと、濃すぎるということ。
特に東京下町のそばつゆは。
それ以上にそばの食い方というのには大きな意味があるのである。
例の、歌舞伎「雪暮夜入谷畦道」そばやの場。
五代目菊五郎と黙阿弥翁が作り出した、舞台である。
そばやで、男が粋にそばを食う、という美学を描き出した。
金を出しているのだから、どう食べても勝手と
いってしまえばそれまでだが、江戸・東京の男にとって、
そばやでどう振る舞うかというのは、大問題なのである。
これが取りも直さず、文化、というもの。
と、ゴタクを述べているうちに、きた、海老切り。
桜花の季節らしい、桜色。
どんな味か?。
そばの味など、ろくにわからぬ私だが、試しにつゆをつけずに
食べてみる。
う〜ん、微妙。
正直のところ、よくわからない。
基本、白い更科粉に入れているのだと思うのだが、
更科粉らしい味はわかるが、それ以上は判別不能であった。
ということで、あとは、つゆをつけて、手繰る。
前にも書いていると思うが、一口、一息で手繰らねばならぬので、
それができるくらいの量を箸で取るのがポイント。
そうすれば、そば猪口に全部を入れずに済むのである。
つまり、ざるからそばをつまみあげ、つゆにつけ、箸から離さずに、
一気にすする。これを一連の動作で行う。
もう一つ、気になるのは、レンゲ。
以前はそばやではレンゲの類は出さなかったと思う。
むろん、温かい蕎麦の場合である。
温かい蕎麦は丼を左手で持って(せめて左手を添えて)
手繰るのである。これが正しい作法のはず。
ラーメン丼ではないので、そう重くはない。
持てるはずである。(昔の温かいそばの丼は今一般的
なものよりも小さかったと考えている。[並木藪]の
丼はちょいと小ぶりである。)だから、夜泣き蕎麦など
往来で立って食べられたのである。
ともあれ。
ご馳走様でした。
海老切り、季節らしいものを食べるのはちょいと豊かな
気分、になる。
台東区浅草1-7-1
03-3845-4500
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5
|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017
10月 | 2017
11月 | 2017 12月 | 2018 1月 | 2018 2月 | 2018 3月 | 2018 4月 |
(C)DANCHOUTEI 2018