断腸亭料理日記2017
10月30日(月)夜
晴れて天気はよかったのだが、
風が強かった。
聞けば、なんと東京地方は木枯らし一号だったとのこと。
例年よりも10日早いらしい。
(10日くらいなら、そこまで驚くこともないか。)
オフィスを出ると、寒い。
これはもう、あれ。
おでん、で、ある。
どこかおでんやに寄ろうかとも思った。
私が寄るとすると、銀座、日本橋にある[お多幸]か
池之端の[多古久]。
だが、こんな日は混んでいそう。
そして、本来おでんやなど一人でも入りやすいはずだが、
なぜだかこのあたりは、ちょいと構えてしまう。
ならば、作ろう。
気合を入れて材料をそろえると、毎度、大量にできてしまって、
後がたいへん。
種を絞ればよいか。
御徒町の吉池の地下で探索。
ここはおでん種もやはり充実している、というのか、
ちょっと不思議なものがある。
まずは、がんも。
これは、練り物ではなく豆腐系で変わったものではないが、
私は必須。がんもだけしょうゆで煮てもよいくらい。
それから、東京名物すじ。もちろん練り物の。
あとは、、、。
静岡名物、黒はんぺん。さすが、吉池、こんなものもある。
黒はんぺんがあるとすると、当然じゃこ天もある。
じゃこ天は、四国から九州のもの。
黒はんぺんも、じゃこ天も、どちらも青魚の平たい練り物。
じゃこ天は、天というだけあって、平たい上に揚げたもの。
つみれは好物だが、やめて、この2つ、どちらも
入れてしまおう。食べ比べ。
あとは、ちくわぶあたりか。
以上。
帰宅し、作る。
のだが、今日は火鉢に火を入れて、
鉄瓶で燗酒は必須であろう。
炭を熾す。
鉄瓶の用意も同時進行。
おでんの方。
ちくわぶだけは、下ゆでが必要なので、短時間だが、
圧力鍋を使う。
斜めに切って、水を入れた圧力鍋に入れ、ふたをして点火。
すじとちくわは切る。
それ以外は全部煮込み鍋に入れる。
酒、しょうゆ、水。
むろん、しょうゆの立った濃い味。
毎度書いているが、これが正調東京おでん。
濃い味にすれば、あたりまえだが、早く味が付く。
むろん、今の世の中この東京も、出汁で煮る関西風のおでんが
花盛りで、この濃いしょうゆのおでんなど、若い人は
東京で生まれても悲しい哉、誰も知らない。
だが、私にはこれがおでん。
火鉢の方。
熾した炭を火鉢にいけて、ガスである程度まで温めた鉄瓶をかけ、
一合のお銚子を突っ込む。
酒はもちろん、菊正宗。
しょうゆ味の正調東京おでんには、菊正宗以外にはない。
おでんの方は、味がついたものを皿に取ってくる。
平たいもの、下がじゃこ天、上が黒はんぺん。
奥が、すじ。
じゃこ天と、黒はんぺん。
まあ、片や揚げたもので違うのは違うのだが、
大幅には違わない。
どちらも、うまい。
そして、この、盃(さかずき)。
真っ白ではなく、ちょっとこんな柄が入っている。
実はこれ、真偽のほどさだけではないので
骨董というほどのことはない、古道具。
欠けているところもあるが、そこがよい。
まあ、私自身、骨董に凝るつもりはさらさらないが、
こういうものを実用として使いたい。
酒器の類は、最近の新しい、いかにもデザインされたものは
まったく興味はない。
民芸も好まない。
となると、真っ白の居酒屋にありそうなものと、
今は決めている。
そして、今のものが手に入り使っている。
もう一皿。
がんもも味が付いた。
ちくわもOK。
がんもも、うまいな〜。
燗酒で、温まった。
こういうものでちょいと酒が呑めれば、
私は幸せ、で、ある。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5
|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017
10月 |
(C)DANCHOUTEI 2017