断腸亭料理日記2017

日本橋・たいめいけん・ラーメン

11月22日(水)夜

出張で福井から大阪をまわって19時半、
東京駅に帰ってきた。

日本列島を縦断するような出張ももう慣れてしまった。
さて、なにを食べようか。

基本、この時刻に帰京するのであれば、
新幹線の中では食べないことにしている。

17時には新大阪を乗っているのだが、
ここから食べ始め、呑み始めてしまうと
家に帰ってまた呑み直しになってしまい、
いいことはない。

で、今日は、ラーメンが食べたかった。
東京駅のラーメン横丁ものぞいてみたが、
ごった返す人出と列であきらめる。

そこで、前々から自分の宿題であったのが、
洋食やの日本橋[たいめいけん]のラーメン。

[たいめいけん]はむろん、知らない人はいない、
洋食やの老舗ではあろう。池波先生の行き付けでもあって、
池波レシピ。

だが[たいめいけん]にはラーメンがあるというのは
皆さんご存知のことであろうか。

池波先生も書かれているので、随分前からのこと
なのであろう。
先生が亡くなられたのが、1990年、平成2年で
もう30年近く前になる。
少なくとも晩年ではなかろうし、40年以上前には
なるのかもしれない。

今でもラーメンはやっている。
それで一度は食べてみなければと思って
宿題にしていたのである。

[たいめいけん]の創業は戦前の昭和6年で、
押しも押されぬ洋書やの老舗であるが、なぜ、
ラーメンなど始めたのであろうか。

何時頃か。もう少し考えてみると、池波先生がラーメンを始めた
当時のここのご主人との会話をエッセイに書かれたと思う。
そのご主人というのは、おそらくは創業者、初代の方で
昭和53年に亡くなられている。
ということはもっと前。
ラーメンを始めたのは昭和40年代のことかもしれぬ。

ラーメンというのは、むろん東京では戦前からあって
なにも昭和40年代に特別に流行った、ということでもないとは
思うのだが。

ここにはラーメン以外にもおもしろいメニューが二つある。
ボルシチといっている50円のカップ入りミネストローネスープ。
もう一つはガラスの小鉢に盛られたコールスロー。これも50円。
どちらもおそらく、余った野菜を活用しているのであろう。
初代のご主人というのはアイデアマンだったのかもしれない。

ラーメンだけを出すカウンタースペースが洋食とは別の
出入口で、ビルの脇にある。
洋食やの雰囲気も考えたのであろう、
ちゃんと分けているのもおもしろい。

20時前、東京駅から歩いて[たいめいけん]まで
たどり着く。

ラーメンのカウンタースペースは、メインの玄関とは
対角の角。昭和通り側。

本当に、ビルの端っこ。
サッシのドアを開けて入る。

先客が男性二人。私より年配のサラリーマン風。
5人も立てないくらいの狭いスペース。
ちょうど、洋食の厨房の真横の位置になり、中がよく見える。

食券を買う自販機がある。
しょうゆだけかと思ったら味噌も。
また、それ以外にカレーライス。
それからコールスローとボルシチの50円コンビも。
安めですぐに食べられる(出せる)ものを置いていると
いうことか。

ノーマルなしょうゆラーメンに味玉。
それからコールスローももらおう。
食券を出す。

コールスローがすぐにきた。
つまみながら、待っていると。

!。

なんだ、通常の席でもラーメンが食べられる。
通常の席からの注文がここに入るのである。
まあ、あちらに座って、ラーメンを頼む気には
私はならないが、これは知らなかった。

ラーメンに味玉。

チャーシューと玉子が赤く染められている。
中華では、玉子はともかくチャーシューは食紅で
赤くするのが本来だからであろう。

スープはノーマルなしょうゆラーメンであるが、
さすがに[たいめいけん]、かなりこくがあって、
うまい。

今となっては、このくらいのクオリティーのしょうゆスープの
ラーメンはそう珍しくもないかもしぬが、登場当時は
群を抜く味であったのではなかろうか。
有名洋食やで、余業とはいえ看板に恥ずかしいものは
出せなかったであろう。

裏の厨房で働いている人々の様子がよく見えるので
ラーメンをすすりながら見学。
たまに、表の席から、かの、色の黒い三代目の
顔を見かけることがあるが、今はいないよう。

意外に狭い。
そして、意外に雑然としている。
あの美しい、芸術的なタンポポオムライス
がここで生まれるかと思うと、ちょっと意外でもある。
まあ、オープンキッチンではなく、見せることを
想定していないであろうし、意外にこんなものかもしれぬ。

食べ終わり、スープもすべて飲み干す。
うまかった、うまかった。

ご馳走さまでした。
だが、老舗洋食やのラーメンカウンター、
やはり、ちょっ不思議な空間である。






たいめいけん




中央区日本橋1-12-10
03-3271-2463






    

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 |  2017 11月 |



BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2017