断腸亭料理日記2017
12月16日(土)第一食
一昨日吉池で買った、ぶりのあら。
ぶり大根にしようと思い、大根も買っておいた。
これを作らねば。
ぶり大根はちょっと難しいと思うのだが、
レシピは、笠原将弘氏のものでいってみよう。
「賛否両論」笠原将弘のきほんの和食 (レタスクラブMOOK) ムック
(この人は、なんとなく信用できそうに感じている。)
ちょっとおもしろいのは、大根とぶりを別々に
仕上げる。
材料。
大根の皮をむき、切る。
厚さ3cm程度で、1/4。
大根は下茹で。
圧力鍋を使おう。
加熱、加圧をし弱火で5分。
火を止め、放置調理。
ガス代の節約にはなる。
大根の下茹でに、和食では米の研ぎ汁か米粒を
入れるというのが基本のはずだが、笠岡氏のレシピでは
これをしていない。
あくを取る、というのが理由だが、ちょっとまじないじみていて
私は今一つ信用をしていなかったが、まあ、そうであろう。
レシピでは特に触れられていないが、必要はないということ
である。
大根を茹でている間にぶり。
先ずは洗う。
骨ばかりで、今一つ、よい部分がない。
血合いは取るとあるが、これで血合いを取ってしまうと
なくなってしまうので、そのまま行く。
レシピ通りに塩をして5分。
霜降りにするので、湯を沸かしておく。
沸騰したところに、投入。
色が変わればOK。
水洗い。
大根。
圧が下がったのを確認して、開ける。
十分に柔らかくなっている。
煮汁を作る。
しょうゆ、みりん、酒、水。
レシピだとちょっと薄めの様子。
大根、ぶりを入れて煮始める。
あ、忘れた!。
昆布を一緒に入れるのであった。
昆布は煮物の出汁なので、安いものでよいだろう。
その替り、少し多めに入れてみよう。
上にのせると、ちょうど昆布は落としぶたのような
役割をしそうなので、そのまま上にのせて煮る。
レシピでは30分。
長く煮るものである。
煮魚は毎度書いている通り、今は和食では
短時間になっていると思うが、野菜と一緒に
煮る場合はそうはいかない。
やはり、長く煮るのである。
30分。
この30分は、ぶりから出汁も出して、
大根に染み込ませるということになると思われる。
ただし、このくらい煮てしまうとぶりからはコラーゲンは
煮汁に出てしまう、これは前提ということであろう。
さて、ここからどうするのか、というのが和食では
一般的なのかどうかわからぬが、ユニークではなかろうか。
ぶりだけ出して、別に味付けをする、のである。
昆布が邪魔なので、先に出す。
ぶりは、フライパンに移す。
鍋の煮汁に砂糖、しょうゆを加え、強火で煮詰める、
のである。
つまり甘辛の濃い味をぶりにだけ付けるのである。
なるほど。
水分がほぼなくなるくらいまで。
いい色になった。
昆布も千切りにして添える。
ちょっとそれらしく、レシピ通り柚子も買ってきて
千切りにしてのせてみた。
大根の味は薄めで、ぶりは甘辛の濃い味の
笠原氏レシピ。
だがこれ、ちょっと、ぶりの身がやっぱり貧弱であった。
また、脂がもっとあるところがあれば、もう少し
違ったのか。
だがともかくも、今、ぶり大根はこういう仕上げ方が
よいことは確かなのであろう。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5
|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017
10月 | 2017
11月 | 2017 12月 |
(C)DANCHOUTEI 2017