9月21日(月)夜
さて。
今夜はすき焼き。
内儀(かみ)さんが、すき焼きにしようと、
浅草雷門の[松喜]で肉を買ってきた。
雷門通りにある牛肉店で、浅草界隈では名代。
そこそこよい肉が、割安。安売りの日には列にもなる。
このクラシックな紙の包みがよい。
そして、オリジナルの割り下。
便利だし、うまい。
もう一つ。これも欠かせない。
白滝。
むろん、ここは肉やなので、白滝は作っていないが
[松喜]に置いているものは細いもので、ちょっと珍しい。
これらは[松喜]には売っていないが、
この他に、焼き豆腐とねぎ。
さて。
[松喜]はレストランをやっていたこともあったが、
基本的には肉や、である。
それも牛肉をメインにした。
割り下や白滝も売っているくらいで“すき焼きシフト”
の肉やといってよかろう。
浅草というのは老舗のすき焼きやの多い町である。
[今半]がそれぞれ別の店で、本店、別館、浅草今半の三軒。
それから、雷門通りの[ちんや]。さらに[米久]。
([松喜]も肉やだが、すき焼きシフトの牛肉やである。)
五軒のうち三軒は同系だが、それでも五軒は多かろう。
これだけ老舗のすき焼きやが集まっている街も
東京でも珍しいのではなかろうか。
東京の古くからの盛り場、例えば、人形町、上野、銀座、
新橋、などみても老舗はこんなには集まっていない。
疑問に思って、調べてみていたら、
ちょっとおもしろいものを見つけた。
なにかというと浅草[ちんや]の六代目の旦那
住吉史彦氏が書かれていた、歴史などを含めた、
かなりしっかりしたすき焼きに関するレポート(講演録)を見つけた。
(この方は、1965年生まれで私よりは二つ下で
まあ、同世代といってよかろう。)
これ、かなり興味深い。
毎度書いているが、食いものの歴史、食いものやの歴史というのは、
ちゃんとしたものは、ほとんどない、と、いってよい。
このレポートは老舗すき焼きやのご店主という立場で
かなり詳細に調べられているようで、信頼度は高そうである。
私も以前にすき焼きの歴史を推論を交えて
考えてみたことがあるが、わからないことも
多かった。
住吉史彦氏のレポートを読むと、推論を裏付けてくれて
いたところもありまた、その疑問に答えてくれてもいた。
最初の私の浅草にはすき焼きやが多い、ということの
答えは得られなかったが、東京の主だった老舗すき焼き店を
挙げられていた。
その中の浅草でないところを拾ってみた。
新橋[今朝」、小伝馬町[伊勢重]、湯島[江知勝]、
神田[いし橋」、銀座[吉澤]。
ほとんど知っているところであったが、よく調べてみると
銀座[吉澤]が昭和二年で、それ以外は、文明開化の頃
まだ牛鍋といっていた時代から続く、押しも押されぬ、大老舗。
しかし、やっぱり皆それぞれ、別の街である。
また、盛り場、当時の花街、などなぜそこか、興味深い。
あるいは、老舗が集まっているのはすき焼きやだけでなく、
例えば、天ぷらや、うなぎやなども浅草には老舗が
集まっている。
ということは、浅草だから、ともいえるかもしれぬ。
この件、またゆっくり考えてみようか。
ということで、すき焼き。
やっぱり大きく切った肉はよい。
また、このくらいの厚みも必要かもしれない。
すき焼きだけでは、と酢の物も。
溶き玉子をくぐらせて、
食べる。
まさに、堪えられぬ。
うなぎの蒲焼とはまた違う、幸せを感じる。
たまには、うまい肉ですき焼き。
皆さんもそんな気分がおありになるように
思われるが、ちょっと大袈裟だが、すき焼きを食うのは
日本人の補給。
そんな気がするではないか。
03-3841-2983
台東区雷門2丁目17−8
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5
|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 |
2015 3月 | 2015
4月 |
2015 5月 | 2015
6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 |
(C)DANCHOUTEI 2015