11月27日(金)夜
断腸亭の五反田探索(?)。
先日、五反田といえば[ミート矢澤]。
行こうと思いながら行列であきらめたが
引き続き、五反田探索。
五反田の人気店といって出てくるのが
讃岐うどんの[おにやんま]というところ。
場所はJR五反田駅の大崎寄りガード下。
いや、正確にいうとガード下に接した
西側(目黒川側)にある。
開店は2010年とのこで、。
もう5年もたっている。
オフィスがかわる前から五反田には
そこそこきてはいたのだが、この店は知らなかった。
7時すぎ、オフィスを出て向かう。
外観はこんな感じ。
隣がなぜか調剤薬局。
こういう雑然としたところが五反田っぽいところかもしれない。
店は手作り感たっぷり。
行列とも聞いていたが、幸い今はなし。
券売機が外に出ている。
四つある「おすすめ」のうち、とり天とちくわ天の
ぶっかけ、490円也、にする。
寒いので温かいかけ、とも思ったが、
讃岐うどんの店なのでまずは冷たいものからが
よろしかろう。
食券を買って、すぐ隣の出入口から入ろうとすると、
「向こう側から」、とのこと。
この店、両側に出入口がある。
なるほど。
入口は左で、右は出口か?。
右側にまわり、入る。
真ん中に調理場があり、それを取り囲んで
カウンターがコの字型にあり、その後ろが通路。
むろんカウンターだけでかなり狭い。
あいているところに立って、前に食券を置く。
私が入って、ほぼ満員。
私の次の人が既にあって、右側の入口前に
立って列になる。
店員の指示で、店内に入る。
なるほど。これがこの店のルールのようである。
調理場の中は3人。
天ぷらを揚げ、うどんを茹で、つゆを温め、客をさばく。
目がまわるほど。
皆、比較的若い。
20代、いっても30ちょいではなかろうか。
店の中も雑然としており、手作り感満載。
待つほどのこともなく、きた。
食券を目の前に置いただけで、声にも出していないし、
食券を引き上げてもいないので、注文をわかってもらえているのか、
多少不安であったが、ちゃんと、注文通りのもの。
ぶっかけ、とり天とちくわ天。
ちゃんと見ていたのである。
大きなちくわ天。
とり天が二つ。
とり天から食べる。
ん!、温かい。揚げ立てのようである。
サクサクに揚がっている。
うどんも温かく、つゆは常温のよう。
つゆは透明。
腰もしっかり。
うまい讃岐うどん、で、ある。
ちくわ天もサクサク。
中のちくわは、讃岐なのかはわからぬが、
ちょっと甘味があり、関西のものであろう。
うまいうまい。
これで490円は安かろう。
回転は速く、皆食べてすぐ出ていき、
また次に客がすぐに入ってくる。
なんだか、このライブ感が、よい。
これは流行るはずである。
行列もさもあらん。
ご馳走様でしたぁ〜、と、ちょっと距離があったが
反対側の出入口へまわって、出る。
(すいていれば、別段どっちから出ても
よいようではある。)
3人のうちどの人が店主なのか、わからぬが、
なんでももう閉店しているらしいが、御徒町にあった
[かがり火]というところの出身という情報。
言葉を聞いていても香川県出身の人ではなさそう。
今、東京の讃岐うどん店もラーメン店同様で○○で
修行し、○○系といわれているよう。
ともあれ、この店、朝7時開店で深夜3時までの営業という。
朝きてもよいかもしれぬ。
愉しみである。
もう一つ、おまけ。
[おにやんま]とは反対側の学研ビル側の路地にある
うどんや[めんこや]。
こちらは夜は居酒屋。
同じ腰の強い手打ちのうどんで、鶏肉とねぎの入ったつゆで
たべる。
本店は幡ヶ谷で、武蔵野うどんと名乗っている。
私の舌ではつゆが気持ち薄いと感じたが、味はなかなか。
五反田って、うどんが名物?。
おにやんま
品川区西五反田1-6-3
めんこや五反田店
品川区西五反田2丁目4-6
03-3492-1200
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5
|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 |
2015 3月 | 2015
4月 |
2015 5月 | 2015
6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月
| 2015 10月 | 2015 11月 |
(C)DANCHOUTEI 2015