断腸亭料理日記2014
5月21日(水)夜
1日戻る格好になるが、水曜日、夜。
回鍋肉、で、ある。
ホイコウロウ。
仕事の帰り道、いつものハナマサの前にくると、
新キャベツが、130円。
ん!。これは安いではないか。
新キャベツならば、なににしても柔らかくて、
うまかろうが、回鍋肉にしようか。
回鍋肉は豚バラだが、本式にやるのなら、塊で、
最近はそれ用のものも見かけるが、皮付きがよい。
今日は、そこまでしなくともよいだろう。
スライスを購入。
帰宅。
回鍋肉は自分でもなん度も作っているが、
入る調味料をおさらい。
回鍋肉という料理は、麻婆豆腐同様、あの陳建民氏が広めた、
四川料理。
それで、まず、豆板醤。
それから甜麺醤、豆鼓、これは八丁味噌に置き換え。
こんなところか。
回鍋肉のポイントは二つであろう。
一つは豚バラを茹でておくこと。
もう一つは、キャベツへの火の通し方。
先に書いたように、本来は塊を柔らかく茹でてたものを使う。
これは脂を落とす効果であろう。
スライスなので湯を沸かし、茹でるだけ。
もう一つの、キャベツへの火の通し方。
これは、簡単ではない。
キャベツの炒めたものは野菜炒めの王道である。
街の中華やで食べても、うまいもの、で、ある。
しかし、家庭では中華鍋を使っても
火力のせいなのか、なかなかうまいものができない。
原因の一つはキャベツにある、太い筋。
火の通りが、薄い葉の部分と比べて太い筋の部分は、
圧倒的に遅い。
この解決策は、包丁の腹で太い筋はベタっと潰しておく。
キャベツを切りながらできて、まことに簡単である。
そして回鍋肉で必ず出てくるのは、キャベツの
油通しか湯通し。
キャベツを炒める前に、油かお湯で火を通しておくのである。
私は揚げ鍋で、油通しをしている。
今日は簡略にフライパンに少し多めの油を入れ、炒める。
炒めるといっても、油通しなので、フライパンは高温に上げている。
一度、上下を入れ替えるくらいてやめて、すぐに油を切る。
次に、調味料の準備。
豆板醤は先に入れるが、甜麺醤と八丁味噌を少量の湯に溶き、
ウェイパ(味覇、中華の味の素)も入れておく。
形通り、中華鍋を煙が出るまで熱くし、油を
まわし、一度捨て、再度新しい油をまわす。
豆板醤、にんにくを入れ、香りを出す。
ここに茹でた豚バラを入れ、軽く炒め、
油通しをしたキャベツも投入。
すぐに、溶いた調味料を入れ、よく合わせる。
一度、火を止め味見。
ちょっと薄いか。
しょうゆを入れる。
混ぜて再度、味見。
OK。
終了。
盛り付け。
ふむふむ。
なかなかよくできた。
いや、なかなかまずい回鍋肉を作るのは
むずかしいかもしれない。
甜麺醤のあまみと豚の脂、キャベツというのは
どう料理をしてもそこそこ、うまいものは
できるのであろう。
しかし、うまかったのだが、
食べ終わると、皿にはべっとりと油。
これは油通しのためか。
どうしてもキャベツに油が多く残ってしまう。
湯通しであればよいのか。
なんとなく、これはこれで水っぽくなりそうだと
避けていたのではある。
今度、湯通しもやってみようか。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |
2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |
2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15
2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |
2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月
2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2013 9月 |
2014 10月 |
(C)DANCHOUTEI 2014