断腸亭料理日記2013

人形町・洋食・小春軒

9月19日(木)昼

午後一(いち)、浜町で打ち合わせ。

終わって、食べ損ねたので遅い昼飯。

どこがよかろう。

浜町というのは、ご存知、人形町の隣町。

人形町も含めて、このあたり食べるところには
事欠かない。

そして、人形町辺というのはおもしろい街である。

江戸の頃は、明暦の大火で、浅草の北に移転するまでは
吉原遊郭があり、また、歌舞伎の江戸三座のうち、中村座と市村座が
天保の改革で浅草の猿楽町に移転させられるまであって、
江戸初期からの芝居町であった。
明治以降は、花柳界。

明治18年の数字で当時の花形であった、新橋227名、柳橋120名に
次いで、芳町(人形町辺)は既に、89名の芸妓数であったという。

戦後から今もって、このあたりがなんとなく雰囲気のある街
であるわけはこういう歴史もあるが、第二次大戦の戦災で
焼け残ったことも大きかろう。

今は数少なくなったが、少し前までは、
神田須田町あたり同様、関東大震災後の建築の
建物が数多く見られた。
(今も探せば、元料理やだったのか、
木造三階建てで凝った造りの家が残っていたりする。)

また、落語ファンであれば、人形町[末広]という寄席も
忘れてはいけない。
若き頃の談志家元が割りはよくないが、古い寄席の雰囲気を
残していた[末広]が好きで頻繁に出演していた。

人形町のこと、詳しくはこちらを。
『池波正太郎と下町歩き人形町編』

元花街だけあって、料亭も残っているし、
すき焼きの人形町今半、喜寿司など鮨やの老舗もある。
(まあ、これらはお高いが。)

蕎麦やも、池波レシピだが、浜町藪がある。

また、毎度書いているが、元花街には洋食やの老舗も多い。

代替わりしているようだが、ビーフカツのキラク、
座敷洋食を食べさせる、芳味亭などある。

が、お昼というと、やっぱり[小春軒]が私は好きである。

[小春軒]は、鶏料理、親子丼で有名な[玉ひで]のある
甘酒横丁と人形町通りの交差点から、甘酒横丁とは
反対、蛎殻町方向へちょっと行った右側。

間口は二間半ほどであろうか、さほど大きな家ではない。

2時。あいているのか心配したが、よかった、
暖簾が出ている。ここは昼夜通しであったか。
こういうところも、古い東京の食いものやの伝統を残していると、
いってよいのかもしれない。

「創業明治45年・西洋御料理・小春軒」と、
表の看板には記してある。

硝子戸を開けて入る。

昼時はすぎており、お客はいない。

連れと一緒に、テーブルに座る。

なんにしようか。

うん、今日はメンチカツだ!。

そうそう、忘れずにコロッケも一つつけねば。

ここはなんといってもポテトコロッケが秀逸。
なんにでも一つからつけられる。

メンチカツ二つにコロッケ。

コロッケの方にもソースをかけて、
コロッケから食べる。

これほどクリーミーなポテトコロッケというのは、
なかなか、なかろう。

ラードの香りも食欲をそそる。

メンチカツもむろん、うまい。

愛想がいいようなわるいような、気の置けないおかあさんも
街の洋食やの雰囲気。

今日も、うまかった。

ご馳走様でした。






中央区日本橋人形町1-7-9
TEL:03-3661-8830







断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 |

2009 12月 | 2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 |

2010 7月 | 2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2010 12月 |2011 1月 |

2011 2月 | 2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月

2011 9月 | 2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 |

2012 4月 | 2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 |

2012 11月 | 2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 |

2013 6月 | 2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 |  


BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2013