断腸亭料理日記2011

かつ丼

4月10日(日)朝

さて。

日曜日。

年度がわりで、バタバタしており、
昨日もオフィスに出ていた。

どうも落ち着かない日々、で、ある。

今朝は、かつ丼。

これは、昨日の晩から、作ろう!、と、決めており、
内儀(かみ)さんに米を研ぐようにいっておいた。

なぜかつ丼なのか。
特段のわけはないのだが、
このところ、食べたかった、のである。

かつ丼というのは、考えてみれば、
ちょいと、不思議な食い物、かもしれない。

かつ丼を食べようと思えば、どこで食べられるか。

かつ丼や、というのはなぜか、と、いうべきか、
存在しない。

一番一般的なのは蕎麦や。
だが、池の端藪だの、老舗や、趣味蕎麦には、
存在せず、普通の町の蕎麦やに、ある。

考えてみれば、これもへんである。
蕎麦やには、もともと、洋食や、ではなく、
トンカツは、ないはず、ではあるが、なぜか、
蕎麦や、で、ある。

他にはどこにあるか。
今はあまりなくなっているが、いわゆる、
町の食堂、大衆食堂というようなところ。
(あるいは、最近は和食系のファストフードチェーンには
あるところも出てきているか。)

あるいは、学食、社食、というような
ところにもあったかもしれない。

ようは、大衆の食いもの、というような
ことになるのか。

同じようなメニューで、親子丼というのがある。
これは、同じように町の蕎麦やにもある。
だが、違うのは、鳥専門店などにいけば、高級親子丼、というのが
あることであろう。
高級かつ丼、というのは、存在しない。

蕎麦やでは、親子丼よりは、かつ丼の方が、
多少値段が高いのに、である。
不思議なもの、で、ある。

与太話は、置いておいて、
かつ丼を作る。

まずは、朝起きて、浸水してあった、
電気炊飯器のスイッチを入れる。

次に、ロース肉を買いに、ハナマサまで出る。

少し厚みが薄いものと、多少迷うが、とんかつ用の少し厚めの
ロース肉、3枚入りを購入。

帰宅し、揚げる準備。

揚げ鍋に油を用意。
点火し、軽く予熱をしておく。

少し大きめのプラスチック容器に
玉子を溶き、水と氷を2個入れておく。

さらに大き目のプラスチック容器に
パン粉を広げておく。

ロース肉の脂身を中心に筋を切る。
これは、揚げた時に、反り返るのを
防ぐため、で、ある。

片面に塩胡椒。
両面に、小麦粉を振る。

これで準備はよいか。

玉子水に小麦粉を溶く。

ここに箸でロース肉をつまみ、両面をくぐらせ、
パン粉の容器に置き、上からパン粉をかけ、
軽く押さえる。また、側面にもよくまぶす。

3枚。

予熱をし、一度消しておいた油に再び点火。

温度が上がるのを、待つ。

OK。

揚げる。

比較的、温度が高めの方が、からっと
揚がるのか。

特段、難しいことはなかろう。
両面、こんがりきつね色まで、揚げる。

次に丼鍋で、煮る。

玉ねぎを切る。

丼鍋を用意。

切った玉ねぎを並べ、桃屋のつゆ、水、酒、しょうゆ、
砂糖も少し入れ、火にかける。

火が通る間に、カツを切る。
切れる包丁ならば、問題はない。
この間、研いだばかりなので、衣がはがれることもなく、
サクサクと、切れる。気持ちがよい。

火が通ったら、一度火を止め、真ん中に
スペースを作り、カツを並べる。

お椀に溶き玉子を2個分用意。鍋に入れる。
肉が大きく、玉子2個分なので、あふれる寸前。
点火し、ふたをする。

軽く固まればよいであろう。

随分な量になってしまった。
普通の丼、ではなく、かけそば用の大きな
丼に、飯をよそい、具をのせる。


手間は多少かかるが、着実にカツが揚げられれば、
まあ、問題なく、かつ丼にはなるであろう。

玉子も半熟。

まあまあ、うまいかつ丼ができた。

朝から、で、あるが、満足、満足。







断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 |

2009 12月 | 2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 |

2010 7月 | 2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2010 12月 |2011 1月 |

2011 2月 | 2011 3月 | 2011 4月




BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2011