断腸亭料理日記2010
11月7日(日)第一食
昨夜は旧友と呑んだ。
朝起きたら、どういうものであろうか、
スパゲティーのミートソースが食べたくなった。
スパゲティーミートソースなんというのは、
まったくありふれたもの。
子供の頃の給食、で、あろうか。
あるいは、昔の喫茶店のメニュー。
(喫茶店のスパゲティーといえば、有楽町のジャポネ、を、
思い出すが、あそこには、そういえば、
ミートソースは、ない。なぜであろうか。)
ありふれたもの、だが、逆にいえば、
誰にも馴染みの深いもの、ではあろう。
そういうものが、食べたくなるとき、
というのは、あるものであろう。
ミートソース、と、いうのは、そういう
ありふれたもの、ではあるが、いざ、作ろうと思うと、
これが、そこそこ、手間がかかる。
たまたま、なのだが、冷凍庫に合挽きが凍っている。
トマトピューレもまだ残っている。
先に、合挽き肉を冷凍庫から出し、レンジで半解凍し、
外に出しておく。
以前のページで、材料と作り方を確認。
ないものは、にんじん、セロリ。
三筋のスーパーヤマザキまで買いに出る。
帰宅し、作り始める。
まずは、玉ねぎ1個をみじん切り。
にんじんは、1本、皮をむいて同じくみじん切り。
セロリも1本、葉っぱも含めて、みじん切り。
にんにく2かけら、同じく、みじん切り。
にんじんは、一番形が残りやすいので、
より細かくすることを心がける。
準備はこれで終了。
テフロンのフライパンにオリーブオイルを引いて、
にんにくを炒める。
香りが出たら、玉ねぎ、にんじん、セロリも加え、
よく炒める。
玉ねぎが、完全に透明になり、さらに、ちょいと狐色が入るくらい。
これは、念入りに。
挽肉は、とけている。
フライパンに加え、よく炒める。
ここに、赤ワイン1カップ。
(むろん、量ってなどいない。目分量。)
軽く煮詰める。
OK。
ここまでで、フライパンは終了。
ここからは、煮込み用の鍋へ移す。
トマトピューレ、瓶に残っていたもの、
全部を入れる。
入れてみて、足らなければ、缶のトマトでも
足そうかと思ったが、意外にちょうどよさそう。
コンソメ、顆粒のもの、をこれも適当に、振り入れる。
水、これも、適当。
ヒタヒタになる程度、入れる。
ローリエ5〜6枚。
塩胡椒。
それから、ナツメグも少しくわえておく。
ここから、ふたをしないで、50分、弱火で煮込む。
40分経過。
ふむふむ、よい感じに煮詰まっている。
味見。
ちょいと、塩を足す。
ここから、湯を沸かし、塩を一つまみ。
スパゲティーを茹でる。
ミートソースなど、別段、アルデンテ、なんということに
気を使わずとも、かまわなかろう。
茹ったら、皿に盛り、ソースをかけ、パルメザンチーズも。
スパゲティーの皿への盛り付け方。
プロは、ひねったりして、きれいに盛り付ける。
ちょっと、なんとかならぬものかと、今日は
やってみたのだが、結局、あきらめてしまった。
ソースをかける場合と、そうでないのとも、
盛り付け方が違うような気もするが、むずかしいもの
で、ある。
味は、まあ、普通のミートソース。
比較的、どう作っても、まあそれなりのものは
できようか。
いや、そうでもないか。
若い頃から、なん度も作っているが、
やはり、最初の頃は、材料は同じはずなのに、
ミートソースらしい味には、ならなかったような気もする。
やはり、ポイントはにんじんは、より細かめに刻む。
それから、玉ねぎなど、野菜を炒めるのは念入りに。
このあたりが、基本、で、あろう。
たくさんできた。
こういもののストックが冷蔵庫にあると、
1週間、安心、で、ある。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |
2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |
2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15
2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |
2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月
2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 |
2009 12月 | 2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 |
2010 7月 | 2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2010 12月 |
(C)DANCHOUTEI 2010