断腸亭料理日記2004

小島町・うなぎ・やしま

10月5日(火)夜
今日から、妻の母親が北海道から上京している。

ビックサイトから、帰宅途中、メールが入り、
「やしま」に行くという。

ちょうどよいから、店で待ち合わせることにする。
待ち合わせといっても、拙亭のごく近所。
春日通りと、左衛門橋通りの交叉点、小島町交番の隣り。

北海道の人は、もともと、うなぎの蒲焼というものを
あまり食べないようである。
随分前、まだ義父が健在の頃、やはり、二人で上京した折に、
四人で、尾花へ行ったことがあった。

義母は、それ以来らしい。

ちょっと、遅れて到着すると、お通しの「味噌豆」で
ビールを呑み始めていた。

「味噌豆」など今は知らない人の方が多いであろう。
ようは、ただの、茹でた大豆である。
味噌の素となる、豆であることから、「味噌豆」という。
そのままでは、味がない。

ここ、「やしま」ではからしが添えられ、青海苔がまぶされている。
しょうゆをかけて食べる。

義母は知らなかったらしく、感心していた。

東京独特のつまみでも、ないと思われるが、
昔から食べられていた、素朴なつまみ。
落語(小噺)にも出てくる。

白焼きを、頼んでいた。

ここの、白焼き、初めてであった、か。

白焼きの用意はしていないのであろう。
比較的、時間がかかった。

蒸したて、焼きたてで、出てきた。
もちろん、本わさび。

本当に、蒸したて、焼きたてのうなぎは、珍しい。
魚らしい、という表現も、妙なようだが、
比較的固めの身が、皮から、するっと、はがれる。

普通は、もっと、身は、ホロホロである。
どちらが、ほんとうのかたちなのであろうか。
しかし、これは、これで、うまい。

ビールから、お酒。
透明なお銚子の形の瓶(今時珍しい、、。)のまま、
燗をつけて出てきた。銘柄は神鷹

さっぱりしている。

うな重。
義母が、「特上にしたら?」というので、特上!。

重箱も大きく、蒲焼も大きい。
ここの蒲焼は、東京下町としては珍しく、色も薄く、
味付けもさっぱりしている。
(ここ「やしま」は、雷門の老舗、初小川の流れを汲むと、思われる。)
さっぱりしているが、東京人を満足させる、味の濃さがあるのが、
不思議なところである。

ここが、肝である。

筆者が想像するに、初小川の何代目かはわからないが、
味の濃い東京下町風の蒲焼に対して、考案した味なのであろう。

これはこれで、非常に、浅草らしい粋な、蒲焼の味。
江戸っ子は、さっぱりしたものも、好みである。

しかし、並でよかった。
このさっぱり味の粋な蒲焼は、小さい方が、感じが出る。
ぶ厚いうなぎの身では、不釣合いであった。
うまいことには、かわりがない、が。

肝吸、お新香。

この店、あまり商売っ気がなく、8時には閉めてしまう。
客も、ごった返すようなこともなく、店内も広い。
座敷、テーブルとあり、一人でも
何人かでも、落着いて、初小川仕込みの、うまいうなぎが食える。
隠れた佳店。
最寄駅は、大江戸線新御徒町である。




やしま
TEL 03-3851-2108
東京都台東区小島2丁目18−19




断腸亭料理日記トップ | 2004日記リスト1 | 2004日記リスト2 | 2004日記リスト3 | 2004日記リスト4

2004日記リスト5 | 2004 日記リスト6 | 2004 日記リスト7 | BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2004