断腸亭料理日記2005

三筋・天ぷら・みやこし

7月24日(日)夜

古今亭志ん生師が、なにかの枕で、地名の話しから、
それぞれ、縁のあるところに、縁のある地名が付く、
と、いうようなことを言っていた。

三筋(みすじ)のそばには、三味線堀、で、ある、と、いうのである。

三味線は、弦が三本あるため、みすじ、と、いう言い方もした。

三味線堀は、今はもう、むろんのこと、ない。
蔵前(隅田川)から掘られ、現、佐竹商店街のあたりまでの堀割であった。

三味線堀、とは、なかなか、粋な名前である。

由来は、佐竹候屋敷あたりが舟溜(ふなだまり)として少し、
大きくなっており、その形が、三味線の形に似ていたから、と、いう。

この三味線堀と、三筋とは、実際には、むろん、なんの関係もない。

三筋の方は、文字通り、三本の細い路地があったから、と、
いう、たいして、おもしろくもない由来である。

由来はともかく、三筋と三味線掘、粋な縁として、せめて、
記憶の中だけにでも、取って置きたいような気もする。

そんな、三筋の路地にある、天ぷらのみやこし。
前回は三月、小柱のかき揚げが食べたくて来たのであった。

今日も、¥3000のコースで。

車海老と、その頭。

いか。

これはうまい。柔らかく、かみ切ると、半生の切り口から、
ほんわりと、湯気が上がる。

きす。

子鮎。

これは、今日の目玉であろう。
長さ10cmほどの子鮎。旬のもの。

少し前に、合羽橋の太助寿司で塩焼きを食べた。


小さいため、パクリと一口で食べる。
塩である。

はらわたがちょっと苦いが、乙なものである。

穴子。

金属の揚げ箸で、パシッっと、二つに切ってくれるのが気持ちがいい。
これも、とてもほっこりと、揚がっている。
おろしをたっぷり入れた、天つゆに、つけて、
むさぼり食う。

穴子は、あたりまえであるが、天つゆ、以外ない。
それも、たっぷりと、つけたい。

うまい、うまい。

野菜天。

銀杏。

小玉葱。

アスパラ。

蓮根。

野菜はどれも、あまい。

これは、どれも、肉厚で、ほどよく熱が入ると、あまみが出てくる
種を選んでいるせいであろう。

なかでも、小玉葱。半分に切られて揚げられている。
口に入れ、かみしめると、玉葱がほぐれ、ほんわかとした温かさと
あまみが口に広がり、もうたまらないうまさ、である。

最後は、いつもの小柱かき揚げ、小天丼。
(天茶も選べる。)
しじみの赤だし、お新香。

小柱は、偉大である。

先週、池之端藪で、つまみとして食べたが、
かき揚げでも、もちろん、うまい。
これぞ、東京の味であろう。

近所でうまい、江戸前の天ぷら。
そして、この値段。

やはり、幸せである。

みやこし



『募集』
「断腸亭に食わせたい店、もの」、随時、大募集。
あなたのお勧め、ご紹介いただければ、うれしく思います。
その他、ご感想、ファンメール(?)も是非!!

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16

BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2005