断腸亭料理日記2020
3月12日(木)第二食
さて、木曜日。
吉池に寄る。
なにがあるか。
青魚、鯖あたりか、と思ってきた。
と、鰯。真鰯、で、ある。
島根、境港産。鰯としては、大きなもの。
一皿六匹あって、390円。特売としてある。
これは安かろう。
もう一つ、剥いた北寄貝。
三つほど入って、1p495円が一割引き。
書いている通り、鮨やでも貝類は私は、あまり食べない。
もちろん食べられないことはないし、うまさがわからない
わけではないと思うが、魚に比べれば、どちらかといえば
苦手な部類、かもしれない。
貝類でも牡蠣は別格で好物、ではある。
プライオリティーの問題。
選んで食べる頻度が低いので、味覚も進歩していない
ということかもしれぬ。
北寄貝はきらいではないし、ちょっと安くなっているので
こういう時に、食べてみようか。
ぬた、でよいかもしれぬ。
さて。
上田勝彦氏という人を、ご存知であろうか。
最近TVにもよく出演ている。
魚食文化普及人、元水産庁官僚、元漁師、長崎大学出身。
島根県生まれ。1964年生まれ。私の一つ下。
魚のさばき方、扱い方、魚料理をTVで披露している。
また、全国の漁場、漁港をまわり漁師を指導している。
なかなか強烈なキャラクター。
はっきり言えば、ガラがわるい。
今、日本人はあまりにも魚を食べない。人びとは扱えない、
おろせない。スーパーには、決まった魚しか置いていない。
これは、いけないと私も強く思う。
魚食文化普及というポリシーは大いに共感するのだが、
どうもあのキャラクターが私には馴染みにくい。
だが、それだけではいけなかろうと、考え直してみた。
もう少し、知らなければ。
ちょっと、氏の魚料理本を買って読んでみた。
「ウエカツの目からウロコの魚料理」
この人、さすが元官僚だけあって、理屈っぽい。
むずかしい。(難解という意味で。)
そして、要求する技術も、難しい。
とにかく、魚はたくさんさばかなければいけない。
早く、上手くさばけるようになること、と。
これもさすが元漁師というべきか。いや、職人?、
体育会系?。そんな感じ。
なかなか、やっぱり私にはとても近づけない。
ともあれ。
鰯、で、あるが、この本にも鰯があった。
まず手開きの仕方。
それから、鰺のたたき、なめろう、山家焼き、、
などあったので、鰯ではあまりしないが、刺身でも
たたきのようなものにしてみようか。
ねぎも分葱(わけぎ)の方がよいだろう。
追加で買いに出る。
境港産、鰯。
出すとこんな感じ。
早速、手開きをやってみる。
鰯、というのは、身が柔らかく、骨離れもよく、
手でも開けるのである。もちろん、私もしたことがある。
やり方もある程度知っている。
だが、これはダメであった。
大きいからか、鮮度など状態か、理由はよくわからないが、
手では骨が離れない。無理に骨を取ると、崩れてしまった。
途中から出刃に換える。
この鰯、季節であろう、子持ちであった。
安いのはこのせいか。
だが、脂はにそこそこのっており、わるくない。
三枚。
二匹。
大きいので、二匹で十分である。
しょうがをおろし、分葱を細かく切る。
鰯も細かく切って、和える。
真鰯のたたき。
ビールを開けて、食べる。
なかなか、うまい。
鰯も、刺身よりも、この方がうまい、のではなかろうか。
いつもは大きく、長く、あるいは、斜めに切るが、
こうして薬味をたっぷり同時に食べられるのは
鰯にはより合っている、かもしれぬ。
分葱は、緑の部分だけになってしまったが、
もう少し、白い部分も使ってよかった。
魚ややスーパーで鰺のたたきなどを買っても
ねぎは緑の部分ばかり。
こうして分葱だったり、万能ねぎだったりを
使っている方が多かろう。
だが、薬味としての効果は、葱の白い部分の方が大きい。
いつも自分で鰺のたたきなどを作る場合も、家にある
白い部分の多い東日本の普通の長ねぎを使う。
市販のたたきが青いねぎを使うのは、ひとえに彩り
ということではなかろうか。
まあ、結論すれば、両方使えばよかったのだが。
北寄貝は明日だ。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |
2018 5月 |
2018 6月|
2018 7月|
2018 8月|
2018 9月|
2018 10月|
2018 11月|
2018 12月|
2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月
(C)DANCHOUTEI 2020