断腸亭料理日記2017
5月13日(土)夜
NHKの朝ドラで出てきたので
食べたくなった、クリームコロッケ。
作ってみようか。
クリームコロッケというのはうまいものだが、
ベシャメルソースから作ると手間もかかるし、
難易度も高い。
ソースを冷やし堅くしてコロッケの形にするのだが、
ここも難しい。
以前にソースがゆるすぎて成形できる堅さにならなかったこともある。
買い出しに出る。
付け合せのキャベツ千切り用にキャベツ半分。
ベシャメルソースに入れる具は鶏肉でよかろう。
それから、安かったのでマッシュルームも入れるか。
それから、パセリ。
なぜだかパセリを揚げたものをふりかけるのが
クリームコロッケでは定番。
クリームコロッケは銀座の資生堂パーラーが看板であるが、
あそこが元祖であろうか。
それからバター。
大量に使うので、有塩と無塩、一つずつ。
牛乳、500mlのパック。
パン粉はあるし、これでOK。
帰宅。
レシピは「今日の料理」を基本にする。
やはり素人のものではなく、プロのものが信用できよう。
薄力粉大さじ12にバター同じく大さじ7と1/2。
重量表示にしてもらえないだろうか。
今時、秤は皆持っているのではなかろうか。
大さじの重量を調べて、薄力粉は108g。
バターは90g。
同量よりもちょっとバターが少なめ、という配合。
これに牛乳、カップ3だから600cc。
あ、500ccを買ってきてしまった。
100ccは水でいいか。
ともあれ。
粉100g、バター90g、牛乳600cc(600g)。
これで堅さ、ゆるさが決まる。
クリームコロッケの場合はこのくらいなのか。
これを守れば団子になったり、ゆるすぎて成形できない
というようなこともあるまい。
バターは特に書いていないので有塩でよかろう。
薄力粉、バターともに量って、弱火で炒める。
OK。ダマがなくなってきた。
牛乳。
ん!。そうだ、パックごとレンジで温めよう。
鍋が汚れなくてよい。
レンジには牛乳モードがあるのでこれで加熱。
温まったら少しずつ合わせ、ダマが消えるまでよく混ぜる。
OK。
具の準備。
鶏もも肉は小さなサイコロ大、マッシュルームはスライス。
これもバターで炒める。
炒め上がり。
あ!。
玉ねぎも入れよう。
みじん切りにし、炒める。
ともにフライパンのベシャメルソースに合わせる。
味見。
クリームコロッケというのはある程度しっかり味が付いていた方が
うまいのではなかろうか。
それについては、なにをかけて食べるのか、というのが問題である。
フライものなのでとんかつソースやウスターソースを
かけたくなるのだが、やはりこれではベシャメルソースの味を
消してしまう。
資生堂パーラーなどは、トマトソース。
やはりこれがよいだろう。
で、その場合、ベシャメルソースには比較的きちんと
味をつけておく。そういうことになろう。
と、いうことで、塩胡椒。
比較的明瞭な味をつけておく。
容器へ移す。
さて。
ここから冷やし固めるのである。
ふたをして、冷水に入れ、粗熱を取る。
ある程度冷えたら、冷蔵庫へ。
これで3時間。
その間に、キャベツを千切り。
水に放しておく。
1時間ほど置いて、水からあげてこれも冷蔵庫に入れておく。
3時間経過。
容器は十分に冷えている。
さて、生地の堅さはどうか。
つづく
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5
|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 |
(C)DANCHOUTEI 2016