断腸亭料理日記2017
4月5日(水)昼
さて。
まずは、桜。
これはオフィスそばの五反田の桜並木。
ようやく、ほぼ満開。
現代の地図
ピンク色のラインを入れたが、この通り。
五反田駅西口から桜田通りを渡って西方向に入っている。
この桜並木、通りにも、地図にも特に名前の表示はない。
地元では“桜通り”などと言っている人もいるようであるが、
品川区や地元商店街、町会などを含めて定めた名前はないのであろう。
ただ、名前もなく、ここが桜並木になっているのは
ちと、妙ではある。
なんであろうか。
以前から書いている通り、この界隈は、当時二業地、三業地
と呼ばれた、芸者さんがいた五反田花柳界であった
わけである。
この五反田花柳界の中の通りということができ、
その当時に植えられたのではなかろうか。
それで地図も、三業地の範囲を想像したものを使っている。
(今回修正。)
そして、前にも出しているが戦前、昭和16年の地図。
(「二業地」の表示、「壽々川」は料亭であろうか。「第一大崎館」は
映画館であろうか。まさに盛り場である。)
が、ここには「通り」そのものがまだないのである。
桜田通りもないので入れてみた。
おそらく、桜田通りも桜並木の通りも戦後、なのであろう。
五反田花柳界は大正10年に二業地指定をされている。
翌年の数字では料理屋(料亭)36軒、芸妓屋(芸者置屋)38軒。
(『花街 異空間の都市史』加藤政洋 2005年)
これは既に東京でもかなりの規模。
戦争で焼け野原になるが、復興し、昭和30年に
料亭・待合組合員数が52軒(芸妓屋を除いた数字ということか)。
戦中の最盛期に比べれば少ないが、大いに盛り返している。
そして、そこからは数を減らしているが、昭和47年にはまだ、
11軒もあったのである。(前出)
やはり五反田花柳界の中の通りとして桜が植えられた
というのは十分にあり得る話、であろう。
ただ、今、その花柳界の名残であるホテル街は山手線沿いだけ。
この桜並木はその一本、目黒川寄り。
ここには今は花柳界の名残らしきものは見当たらないが、
やはり中心的な通りであった可能性は高かろう。
閑話休題。
そんな水曜日の昼飯。
ちょっと早めに出て、以前好きでよく行っていた
スープカレー店をのぞいてみた。
[カレーの店・うどん]という不思議な名前。
五反田のオフィスに引っ越してきて、きてみたのだが、
いつも満席。
一人でやっているのと、人気も上がっているのかもしれぬと
思って、足を向けなかったのである。
12時少し前、きてみると先客は二人ほど。
これならばと入ってみた。
メニューはこんな感じ。
やはり、以前と不思議さ加減は変わっていない。
17年目になるのか。
ご主人も、短髪の頭にも白いものが混じるようになっている。
季節のカレー4月を、頼む。
きた。
アップ。
見た目にはスープにはまったく見えないが、
これがちゃんとサラサラのスープ。
ご飯にかけずに、スープを飲み、別にご飯を食べる、
これがこの店のリコメンド。
実際そうした方がうまい。
辛め。
入っているのは、メニューに書いてある通り、
セロリ、アスパラ、しし唐、鶏ひき肉、小柱。
この野菜類もカレーに合っているが、
特筆すべきは、小柱。
これは、いわゆる青柳(ばか貝)の貝柱、で、あろうか。
それにしては、旨みたっぷり。
カレーの味に負けていない。
生の青柳の小柱はもう少し淡泊ではなかろうか。
そんなものがあるのかわからぬが、
乾物を戻したものなのか。
いずれにしても、流石なもの。
しばらくこぬうちに、このご主人、だいぶ
進化されたのかもしれぬ。
けっこう汗をかいて、食べ終わる。
うまかった、うまかった。
会計をして、出る。
既に満席。
よかった、早めにきて。
昼は早め。
今度は夜にでもこようか。
品川区西五反田2-31-5
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5
|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
(C)DANCHOUTEI 2016