断腸亭料理日記2016
2月9日(火)夜
火曜日。
五反田のオフィスからの帰り道、なにを食べようか。
特にこれ、というものが思い浮かばない。
それで、まあなにかないかと[吉池]をのぞいてみることにした。
7時すぎ。
例によって、対面コーナーは店仕舞いの支度を始めており
残っているのは、パック詰めされたもの。
ん!。
これは。
神奈川産、天然ものの平目が、半額。
半額といっても、もとが1,500円なので安くはないが、
ちょっとめっけものではないか。
半身の半分で縁側もついている。
なかなか天然ものの平目などこの値段では[吉池]には並ばない。
それから、、、。
生のやりいか。
二杯で400円。これは青森産。
鮨やでいう、煮いか。
茹でて甘いたれをかけて食べようか。
お。
開いた穴子もあった。
安いものだと、韓国産が多いがちゃんと国産。愛知のもの。
細いものだが三本ほど入って、500円。
ちょっと安かろう。
これは煮穴子。
2パック買っちゃおう。
なんだか江戸前の鮨やのよう。
錦糸町行きのバスで帰宅。
穴子。
平目。
やりいか。
平目は切るだけ。
やりいかも茹でるだけ。
穴子、で、ある。
まずは洗う。
ぬめりを取るためにボールに入れて塩をふって
よくもんで洗う。
水ですすぐ。
煮穴子は鮨やであれば、ほろほろなものである。
あれを目指すのだが、普通の鍋で煮るとすると、あそこまで
柔らかくするには、とても時間がかかる。
そこで、圧力鍋。
穴子を鍋に入れ、酒、しょうゆ、砂糖、水。
煮汁は後で煮詰めてたれに加えるのでヒタヒタ程度。
この煮汁はしょうゆはかなり控えめに。
煮穴子というのは柔らかく煮ると当然味が染みる。
それで、しょうゆは薄く色が付くくらい。
ふたをして、点火。
圧が上がって、弱火にし、10分。
ここから放置、30分。
やりいかは内儀(かみ)さんがいたので、委託。
下足とワタを抜いて、皮もエンペラもそのまま。
茹でる。
火が通ったら、冷水で洗ってざるにあげておく。
平目を切る。
包丁は柳刃。
最初に縁側をはずす。
あとは包丁を寝かして薄く、切る、、、。
が、私、平目を切るのは初めてかもしれない。
平目というのは身に粘りがあって、包丁を入れると、
前にも後にも刃が動かない。
なんとか切るが、厚くなってしまった。
プロは平目もかなり薄く造ることもあるが、
どうしているのであろうか。
私の柳刃も別段切れないわけではないのだが、、。
ちょっと厚いが、切れた。
やりいか。
穴子の煮汁を煮詰めて瓶に入れてストックしてある、鮨やでいうツメ。
固まっているのでレンジで温めて、かける。
これでまず、ビールを開けて、食べる。
まずは平目。
これは、さすがにうまい。
鮮度もよいのかもしれぬ。
外で食べても、厚めに切ってあることもあり、
むしろその方が身の味がよくわかってよいかもしれぬ。
穴子。
圧力鍋のふたを開けてみると、かなり柔らかくなっている。
鮨やの、ほろほろにだいぶ近い。
煮汁とともに慎重にざるにあけるが、、ちょっとくずれた。
プロは竹のざるに入れたまま煮たりしているが、
ここまで柔らかく煮るのであれば、あれを真似しなければ
ならないか。
ともあれ、皿にのせたれをかける。
細いのでちょっとさびしい感じではあるが、
味はそれらしくなった。
家庭で江戸前鮨やのつまみができた。
大満足、で、ある。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5
|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 |
(C)DANCHOUTEI 2016