断腸亭料理日記2013

飯田橋・中華そば・高はし

11月21日(木)夜

さて。

夕方、今夜はなにを食べようか考えていて、
飯田橋のラーメンや[高はし]に決めた。

熱〜い、塩味のスープ。

どうもこの頃、風邪気味なのもあってか、
夕方になると温かいものが食べたくなる。

[高はし]はご存知であろうか、四谷しんみちにある[こうや]の分かれ。

四谷の[こうや]の方は東京のラーメンやとしても名前は知られた
老舗といってもよいだろう。

名物は塩味のワンタン麺なのだが、その他の中華メニューなしに、
[高はし]はこのワンタンを含めた中華そばだけで独立した。

場所は飯田橋なのだが、ちょっとヘンなところにある。

JRの飯田橋駅の水道橋寄りのホームからも北側に見える。

お分かりになろうか。

 


より大きな地図で 断腸亭料理日記・飯田橋[はし] を表示

飯田橋東口の駅前はちょうど交差点になっており、
さらにその下が、外濠と神田川(江戸川)の交差点にも
なっている。

このため、交差点自体が、橋、に、なっている、のである。

その神田川っ縁の細長い小さなビルの1階にある。

江戸の地図。


江戸の頃というのは、現代のように牛込側から南への橋はなく、
神田川(江戸川)の牛込側から東、小石川側へ船河原橋という
橋が架かっていただけ。

また、船河原橋の下の神田川(江戸川)には堰が設けられてあり、
上げ潮による逆流を防いでいたという。
堰からは、上流からのあふれた水が、どんどん、という音を立てていたので
ここを別名どんどん、といっていたという。

余談だが、「神田川(江戸川)」と括弧書きの書き方をしているのは、
現代ではこの川はすべて神田川だが、江戸の頃は、
ここまでが神田川で、ここから上流は江戸川と呼ばれていた。
それで、少し上流には江戸川橋という有楽町線の
駅名になっている橋があったりするのである。

さらに余談になるが、どんどん、というのは、
江戸ではまだあって、どこにあるかご存知であろうか。

溜池、で、ある。

これが溜池のどんどん。


これは広重の江戸名所百景の『虎の門外あふひ坂』というもの。

今の虎の門の文科省、霞が関ビル付近。
こちらはやはり外濠だが、浜御殿(現浜離宮)から汐留川
さらにこれが新橋から外濠につながり、虎の門。
ここまで潮があがってくるので、堰を設けていたというので
あろう。

堰というのがこんな感じのものであったというのが
わかるだろう。

今は、虎の門の方は外濠自体がなくなっているが、
飯田橋の方の神田川はそのままある。
と、いうことは、このあたりはまだ、上げ潮の時には
水位が上がっている、のであろうか。

さて、閑話休題。
飯田橋のラーメンや[高はし]で、あった。

7時すぎ、オフィスを出てタクシーで向かう。
大久保通り経由で、ほぼワンメーター。

JRガード手前で降りて、店へ。

列もない。

以前はけっこう列にもなっていたと思うが、
最近は、あまり見かけない。

サッシのガラス戸を開けて入る。

主人一人と、もう一人お兄ちゃん、二人だけ、
カウンターのみの小さな店である。

先客は二人。

ここはすいていても、座る席を指定される。
一番奥。

鞄は下の棚へ置いてください、と、これも注文される。
いろいろ、ここは注文が多い、のである。

ここでは私はワンタン麺に決めている。
店の品書きでは漢字で、雲呑麺と書いてある。

しばし待って、きた。


あふれんばかりのワンタン麺。

まずスープから飲む。

このスープ、表面は油が浮いており、これがまた熱い。
だが、うまい。

塩味なのだが、ちょっと白濁したもの。

熱い塩味のスープは腹に染み渡る。

麺は玉子麺であろう。

ワンタンもたっぷり入り、うまい。

たっぷりなので、食べ応えもある。

うまい、うまい。

腹一杯。

ご馳走様でした。
大満足。

この店ができてからも、10年以上は経っているのでは
なかろうか。
基本、この味を続けているといってよろしかろう。

ここは熱いスープが命である。
ぬるいのはいけない。是非是非、変わらず続けていただきたい、
というのが個人的なお願いではある。

 

 

03-3239-5274
千代田区飯田橋3-11-30 千代田街ビル 1F

 





断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月

2014 10月 | 2014 11月




BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2013