断腸亭料理日記2012
断腸亭料理日記、平常バージョンに戻ったわけだが、
今週は、ちょいと、調整モードで、今日は2題。
9月1日(土)
さて、かつ丼。
少し前のTBS「チューボーですよ!」でやっていた
かつ丼。
ロース肉だけ買って、作りそびれ、冷凍室行きになっていた。
雨模様で、内儀(かみ)さんもいないので、
午後、これを片付けようと思い立った。
飯もないので、炊く。
これも、浸水だけして炊かずに
鍋ごと冷蔵庫へ突っ込んでおいた、ものがあった。
ロース肉を解凍。
今回の肉は、ハナマサのものだが、厚切り。
反り返り防止に、脂身に2〜3cm間隔で切れ目を
入れておく。
片面に塩胡椒。
油を用意。
かつ丼にするかつは、ラードではなく、普通のサラダオイルが
よいであろう。
余熱開始。
衣、パン粉も用意。
今日の小麦粉は100%市販の天ぷら粉にしてみた。
肉の両面に小麦粉をまぶし、竹串で刺して、衣、
パン粉の順で。
油温を確認。
厚切りなので、比較的低温で長めがよいであろう。
ある程度色が付いてきたら、揚げ上がりにかけて、
高温に揚げる。
もう1枚揚げて、終了。
ここから鍋でご飯も炊き始める。
カツはまな板の上で、
切る。
2枚のうち、一つだけ、割れたところができたが、まあまあ。
OK。置いておく。
テフロンの丼鍋を用意。
玉ねぎを1/4、スライス。
丼鍋に玉ねぎを並べ、桃屋のつゆ、酒、しょうゆ。
点火。
火が通るまでに、玉子を割りほぐして準備。
ある程度、玉ねぎに火が通ったら、カツを並べる。
肉が厚切りなので、こて盛になってしまう。
玉子をまわしかけ、ふたをする。
半熟状態になったら、OK。
飯を丼によそって、カツを滑り移す。
いつもそうだが、きれいに滑らせるのは、むずかしいもの。
ビールを開けて食べる。
厚切りカツのかつ丼というのも、食べ応えがあって、
よろしい。
9月2日(日)
翌、日曜日。
久しぶりに、アメ横の魚やをのぞく。
買ったのは、穴子。
ここで穴子はいつもあるわけではないが、
まま、ある。
今年であれば、4月に買っている。
穴子というのは、同じく御徒町の吉池にも
置いてあることは多いが、普通のものであれば、
1本、4〜500円、大きければ、7〜800円もする。
これは三河湾あたりのものが多そう。
ある程度決まって入荷している、のであろう。
また、このあたりが東京の鮨やや、天ぷらやで使われているもの
だと思われる。
この他に、韓国産のものがあり、これは安い。
おそらく、アメ横のものは、これではなかろうか。
一山、例によって500円。
大き目のものは残して、いつもの通り、甘辛に煮る。
いつも煮穴子と天ぷらばかりで、
芸がないので、今日は白焼きにもしてみようと、
思い付いた。
穴子というのは、東京ではどういうわけか
蒲焼などにもしないし、まして白焼きもしない。
穴子というのは、江戸前の代名詞のようなもので
私などは、昔は、東京だけのものかと思っていたが
左にあらず、関西、瀬戸内、あるいは三陸でも獲れたか。
広島、宮島などは名物にしているくらい。
どちらかといえば、焼くのは関西方面であろう。
白焼きも、関西にはある食べ方。
ガスレンジの魚焼きグリルで焼いてみた。
わさびじょうゆ、で、ある。
やはり、白焼きが最も脂を感じられる食べ方である。
うまい。
だが、細かいことをいうと、ちょっと、
焼き具合がむずかしい。
穴子というのは、基本、生ぐさい。
天ぷらなども、火はよく通す。
よって比較的よく焼いたのだが、内儀(かみ)さんに
食わすと、あまみがない、などと、生意気なことを
いっている。
そりゃぁ、プロの焼く、うなぎの白焼きのようには、
いかねえよ。
あまみを出すにはふんわり焼かねばならない。
だが、先に書いたように、これは生ぐささに通じる。
そうならぬような塩梅で焼けばよい、ということには
なろうか。
さて、煮穴子。
これはまあ、毎度お馴染み。
やっぱり、穴子、うまいもんである。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 |
2004リスト2 |
2004リスト3 |
2004リスト4
|2004
リスト5 |
2004
リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8
| 2004
リスト9 |2004
リスト10 |
2004
リスト11 | 2004
リスト12 |2005
リスト13 |2005
リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005
リスト17 |2005
リスト18 | 2005
リスト19 | 2005
リスト20 |
2005
リスト21 | 2006 1月 |
2006 2月|
2006 3月 |
2006 4月|
2006 5月|
2006
6月
2006
7月 | 2006
8月 | 2006 9月 |
2006
10月 | 2006 11月 |
2006
12月
2007
1月 | 2007
2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 |
2009 12月 | 2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 |
2010 7月 | 2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2010 12月 |2011 1月 |
2011 2月 | 2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月
2011 9月 | 2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012
1月 | 2012 2月 | 2012 3月 |
2012 4月 | 2012
5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 |
(C)DANCHOUTEI 2012