断腸亭料理日記2012
7月19日(木)夜
夜、仕事を終えて、いつものように
牛込神楽坂駅への道を歩きながら、今日はなにを食べようか
考える。
暑い。
今日の東京の最高気温は35℃であったそうな。
どうしても、暑いと、辛いもの、という方向に
頭がいく。
辛くて、簡単にできるもの、、、
と、いえば、麻婆豆腐。
だが、毎度、麻婆豆腐ばかりでは、芸がない。
ん!。
四川風モツ鍋!。
これだ。
随分作っていないが、さほど時間はかからななかったはず。
野菜はきのこなんぞを入れてもよいだろう。
四川の近所だが、雲南料理では、山の中だからか、
きのこを使った料理が多い。
また、きのこは最近、コレステロールや、中性脂肪を下げる、
ということがわかってきたという。
ハナマサに寄る。
今、きのこは人工栽培で安定して作れるから、
安く、いつもある。
えのきが、三袋で100円。
なめこが一袋、30円。二袋。
それから、キャベツが一玉、50円。
いつの間にこんなに安くなったのだろうか。
葉物野菜として、入れよう。
モツはいろいろ入ったミックス。
帰宅。
過去のレシピを見ながら、作り始める。
過去を見ると、鶏がらからだしを取っている。
以前は、こんなことをしていたのか、と、びっくり。
確かに、麻婆豆腐でもなんでも、中華というのは
スープを多く使う。
よく、外の中華料理やで、化学調味料を使っているのは
同じ味になるのでイカンと、批判をするが、なんのことはない
自分では最近は彼らの使う、練りタイプの調味料で
代用するようになっている。
実際のところ、鶏ガラを買っておいて、冷凍でもしておけば、
煮出す時間はかかるが、それほどの手間、ではない。
また、まとめて時間がある時に出汁を取っておいて、
冷凍しておいてもよいだろう。(当時はPETボトルなどに入れて
冷蔵庫に保存しておいた記憶がある。)
和食ではだしの素(化学調味料)は一切使わない主義で、
鰹でも昆布でも煮干でも、必ず出汁はその時々に自分で取ることにしている。
中華もこれから出汁を取るようにしようかしら、と、
少し反省。
ともあれ。
にんにくは包丁の腹で潰し、しょうがはスライス。
中華鍋を熱し、油を回し、捨て、再度油を入れる。
にんにく、しょうが、豆板醤を炒める。
しょうが、にんにくと豆板醤がよく馴染んだら、
モツを入れて、炒める。
やはり全体が馴染んだら、きのこを投入。
えのきは一袋、石突を切って、なめたけは二袋全部投入。
炒める。
しんなりしたら、ここに水と、練り調味料、XO醤。
八丁味噌と白味噌。
味噌汁のようにお玉でゆるめ、溶き入れる。
そして、紹興酒、赤唐辛子粉末、ラー油。
一度煮立てる。
味見。
塩味と辛味が足らない。八丁味噌とラー油を追加。
お!。そうだ、忘れていた。
沙茶醤(サーチャージャン) 。
これを入れると、ちょっと、くさいが、
それらしい味になる。
再度、味見。
OK。
キャベツをざく切りにして、入れる。
それから、ねぎも斜めに切って、入れる。
火が通ったら終了。
もともとは、鍋であったので、土鍋へ取る。
花椒をあたり鉢で潰して、振り入れる。
OK。
食卓へ移動。
ビールを開けて、食べる。
ベースは八丁味噌と白味噌で、ここに
豆板醤、唐辛子、ラー油でそうとうに、辛くした。
やはり、きのこがよく合って、うまい。
八丁味噌と白味噌は私のアレンジで、
元のレシピは麻婆豆腐にも使う、豆鼓(トウチ)。
以前は冬、いわゆる鍋料理として、煮ながら食べていたのだが
これをすっかり忘れていた。
東京でも最近はだいぶ増えたが、中華料理でいう、火鍋、と、
いってよいのかもしれない。
ともあれ。
こうして暑いときの辛い鍋。
ガンガン汗をかく。
これもまたなかなか、よいかもしれない。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |
2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |
2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15
2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |
2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月
2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 |
2009 12月 | 2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 |
2010 7月 | 2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2010 12月 |2011 1月 |
2011 2月 | 2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月
2011 9月 | 2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 |
2012 4月 | 2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 |
(C)DANCHOUTEI 2012